来た、このニュース。
来た、このニュース。最初の一歩が踏み出せそうです。
このニュースは本当にうれしい。
いろんな時計の針がまた動き出したという感じがする。
バタバタと打ち合わせをしていたら、時間がなくなり、ほとんどが新聞記事の投稿ですw
共同電 4月13日17:56
省エネ法案、一転提出へ
住宅に基準適合義務
政府は13日、新築住宅に省エネ基準適合を義務付ける関連法案を今国会へ提出する方針を決めた。秋以降に先送りする予定だったが、専門家から「脱炭素社会の実現に逆行する」と批判が続出。野党は審議に協力する意向で、会期内の成立を目指す方針に転換した。月内に改正案を閣議決定する。義務化は準備期間を設け、2025年度からとなる見通しだ。
法案は、温室効果ガス排出を50年までに実質ゼロとする政府目標に向け、建物分野の対応を強化する狙い。もともと今国会への提出を予定していたが、夏に参院選を控え、審議時間に余裕がないとして秋以降に先送りする方向だった。
ところが専門家や一部議員から疑問の声が相次ぎ、政府と与党があらためて調整。野党側は「対決法案ではない」(立憲民主党議員)としており、審議する衆参の国土交通委員会は時間を確保できると判断した。
改正案によると、新築住宅や小規模ビルの建築主に、空調や照明などのエネルギー消費量を一定値以下とし、外壁や屋根も断熱性能基準を満たすことを義務付ける。違反者には自治体が適合を命令し、従わない場合は300万円以下の罰金を科す。
既存住宅の省エネ改修に住宅金融支援機構が低利融資する制度や、太陽光発電設備などの設置促進区域を自治体が指定する制度の創設も盛り込む。
省エネ基準の適合義務は従来、中規模以上のビルのみが対象だった。