見出し画像

MSW として働く、20代の悩み 5選!

ようやく 秋ですね。
今年も、無事にソーシャルワーク実習が終わりました。
大きく成長した学生を送り出すことができて、素直に嬉しい!

学生と話す中で、色々と話が弾んだのが、MSWとして働く上での悩みや不安でした。
今後MSWを目指す学生に話したことを、5つ選んで、noteで共有しますね😃
お話ししたこと以外に聞きたいことがあれば、ぜひコメントにお願いします。


医療、疾患の勉強はどうしたらいいの?

実習中もうそうだったんですが、
新入後、20代で感じる悩みや不安は、
専門的な知識に対してかと思います。

学生も、どうやって勉強したらいいのか。
入職までにできることはあるのか?と不安を抱えているようでした。

答えとしては、どのような機能の病院で働くかで変わってきます。
高度急性期、大学病院のような医療機関では、
がんや、難病など多岐に渡り勉強する必要があります。

二次救急を担う医療機関では、
誤嚥性肺炎、尿路感染、脳卒中、心不全、圧迫骨折、大腿骨骨折など、
高齢者に多い疾患を中心に学ぶと良いでしょう。

療養型病院、回復期リハビリにおいては、
受け入れのメインとなる、脳卒中疾患、骨折関連を学ぶと良いでしょう。

学び方としては、
病気の基本だけでなく、その病気になることで、
どのような経過を辿るのか、
どういった障害・生活上の課題が発生するかも押さえておきましょう!

人間関係の不安。医者や看護師とうまくやれるのか。。。

専門職が集まる病院において、
連携・協働は必須となります。
その中で、うまく対応できるのか、不安を抱えることも多いと思います。

学生にも伝えましたが、まずは相手がどのような役割・責務を持った職種なのかを
理解することから始めましょう。

医者、看護師、リハビリ、、、それぞれの視点、支援に対する考え方があります。
そこを理解し押さえておくと、協働しやすくなります。

医療ソーシャルワーカーは、患者・家族を中心に、多職種をつなぐ仕事でもあります。
そのためには他職種理解が第一歩!

とはいえ、時折、理不尽、ハラスメントまがいの物言いをする方もいます。
そういう時は、我慢せず、上司に相談し対応しましょう。
あなたが我慢することはありません。

医療ソーシャルワーカーは忙しいのではないか?
プライベートが両立できるのか?


両立して欲しいのが、先輩としての本音ですが、
こればっかりは、就職した先の勤務環境に左右されます。

医療ソーシャルワーカーの働く現場は、
教育体制が不十分である職場の方が多いと思います。
教育体制が整っている職場では、おそらく最初の半年から1年は、残業が出ないように調整されると思います。
あったとして、時間外の勉強会や研修会などのため、月数回と限られるでしょう。

教育体制が整っていない場合には、非常に残念ですが、
多くの業務を入職してすぐに対応せねばならず、
両立は難しいかもしれません。

就職前に必ず、見学や、説明会に出向いて確認しましょう。
説明会や見学がない場合には、募集要項などの残業時間などを目安にしましょう。
また、教育プログラムが用意されているかなども指標となるでしょう。


同期がいない。周りは年上ばかりで、職場に馴染めない!

医療ソーシャルワーカーとして採用される際、
同期がいる場合は、さほど多くありません。
採用されるのは1−2名となりますし、
採用も毎年ない場合もあります。
世代間ギャップを感じやすい職場にもなっています。

横のつながりは非常に大切です。

先輩がいて頼もしい職場かもしれませんが、
同期にしか話せない悩みや辛さなど、必ずあると思います。

同期がいない場合にはどうしたらいいか。
そんな時は、ぜひ、都道府県単位のMSW協会に入りましょう。
そこで、他病院のMSWとつながることをお勧めします!

教育体制がなかった!先輩からもほったらかしでどうしたらいいか困っている

教育体制がない職場であった場合。
自力でなんとかするしかありません。

先輩がよしとしてくれるのであれば、
1ヶ月だけでも、ついて回りましょう。

先輩に同行する時のポイントは、
・先輩、他職種、家族さんの発言を含めて逐語録を書く
・面談などの前に、先輩がどういったことをしているか書き留める
・外部とやり取りする際に、どのようなことに気を付けているか考える
・わからないこと、さらに聞きたいことがあれば、まとめて聞く

こういった形で、あなたのわからない点をどんどんとアウトプットして
先輩に伝えましょう。

これをさせてくれない職場、対応してくれない先輩の場合には、
そのままがむしゃらに一人でやっていくしかありません。
前の質問で答えた、MSW協会に介入し、そこで頼れる先輩を見つけることも
良いと思いますし、こういったnoteの中にいるMSWに相談することも
一つの手段だと思います。

辛くなったら、その職場から離れることをおすすめします。



以上、医療ソーシャルワーカーとして働く
20代におおいお悩み・不安5選でした。
感想や共感など、ぜひコメントにてお願いします😃



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?