
マラッカからバス(セカンドリンク経由)でシンガポールへ再入国した話
先日、クアラルンプールとマラッカを5日間で巡ってきた。
クアラルンプールへは楽して飛行機での移動を選んだが、シンガポール西部に住んでいる自分は、帰りの移動手段を「飛行機」「鉄道」「バス」のいずれかにするかで小一時間迷った。
シンガポール北部のウッドランズにある橋「ジョホール・シンガポール・コーズウェイ(Johor-Singapore Causeway)」は激しい渋滞が生じることで悪名高い。オーチャード近辺に住んでいる知り合いは皆、オーチャードで降車したいがためにこのルートを選び、結果ジョホール・バルからですら到着までに5~6時間かかったと嘆いていた。
しかし、西部トゥアスにある「マレーシア・シンガポール・セカンドリンク(Malaysia-Singapore Second Link)」、通称セカンドリンク経由で、自宅近くの停車場があるバスだったら、スムーズに移動できるかもしれない。
小一時間探してみたところ、マラッカ中心部発、ジュロン・イースト着のバス、LUXURY COACHを発見した。ということで、今回はLUXURY COACHの旅と、陸路(バス)での入国審査について書いてみる。
LUXURY COACHの旅は、至極快適
結果から言うと、マラッカからジュロンイーストまでのバス所要時間は、約4時間半(平日の昼間出発の便)。発車直後の案内では、セカンドリンクに到着するまで約3時間半とのことだった。
また、バス車内は清潔で、添乗員さんによる乗車前〜降車までのフォローも十分。WiFi完備。適度なエアコン。サービスには「ほぼ」満足している。
※このクラスのバスでも車内にトイレがないのは、持病持ちの自分としては切実なマイナス。

出発当日は、WhatsApp経由でリマインドを届けてくれた。


発車後は、シンガポール到着までの所要時間や休憩のタイミング等について、丁寧にアナウンスがあった。ペットボトルの水も1本サービスでいただいた。

そろそろセカンドリンクの検問所が見えてきた。

意外とシンプルなイミグレーション
「検問所の混雑がひどく、なかなか手続きを始められなかった」「バスに置いていかれた」等というネット上の記事を読んで戦々恐々としていたが、全て杞憂に終わった。出国・入国のプロセスは以下の通り。
パスポートと貴重品だけ持ってバスを降り、マレーシア出国手続き
(自動化ゲート)バスに乗り込み、シンガポール側の検査場へ移動
荷物を全て持って再度バスを降り、シンガポール入国検査(自動化ゲート)
バスに再度乗り込み、指定した降車場(今回はジュロン・イースト)で降りる
むしろ、1. と3. の後で、バスの到着をしばらく待つぐらいの余裕があった。

今回は平日の旅で、ラッシュアワーを外したということもあり、ひどい渋滞が生じていない時に越境できて良かった。
時間に追われていなければ、極力バスや鉄道での旅を選んでいる。今度はマレー鉄道でタイまで行ってみたい。タイで見たいもの、したいことをリサーチするところから始めなければ。