3年で食べログお店巡り1000件達成
初めての投稿になります。
食べログのお店巡り(評価含む)を約3年かけて最近1000件達成しました。
達成記念としていい機会なので投稿したいと思います。
自己紹介ときっかけ
30代中盤でIT企業のマネージャーです。
食べログ始める前は松屋、ガスト、コンビニのループでした。
飲み会や旅行も行くのですが、平日と予定のない休日の食事に物足りなさを感じるようになりました。
もともといろんなランキングを見るのが好きだったので、食べログプレミアム会員になることで点数順でお店を見ることできて楽しかったのを覚えています。
また、記録・コレクションすることも好きだったので、行ったお店に自分なりの評価をつけて人の意見に左右されないマイランキングを作りたいと思ったのがきっかけです。
なぜ継続できたか
1. 収集癖
全国の食べログ掲載店は大体80万軒。東京だけでも10万軒以上あります。
本当は全てのお店をコンプリートしたいのですが流石に無理なので自分の活動範囲を制限することである街を定期的に訪れ記録して行くことでその街のお店を知っていく楽しさがあります。
※ちなみに私は東京都内を主に攻めてます(池袋、銀座、吉祥寺、自由が丘)
さらに食べログには街ごとのランキングもあるのもいいところです。
2.食は会話のネタになる
様々な趣味の中でも食はほとんどの人に共通する話題です。
知っている街だったらお店を進める事ができますし、知らないお店だったら行きたいリストにメモすることもできるので会話が弾みますね。
食べログのアプリを使って簡単に見せることもできるのもおすすめおポイントです。
現時点でのベスト5
1000軒達成した中で現在の個人的ベスト5を紹介したいと思います。
4位 幸寿し 本店 (石川県)
1000軒の中で選び抜いたベスト5です。
それぞれ語り出したらキリがないので気になる方はリンク先へどうぞ。
まとめ
今回自分の感じたことを記事にしました。伝えたかったことは
1. 食はオールラウンドの趣味
2. 趣味を継続することは自分に深みを与える
です。
コロナウイルスにも気をつけないといけませんが、まだまだ美味しいお店巡りをして楽しく過ごしたいと思います。
逆にオススメのお店がありましたら、コメント等で教えていただけると嬉しいです。
食べログ以外にもIT関係の話や、マネジメントの話も今後できたらと思います。
ご覧いただきありがとうございました。