マガジンのカバー画像

【MSS】Discord投稿記事

93
Discordの機能やノウハウを紹介していくマガジンです。 MSSスタッフや記事執筆協力者の記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

MSS Member Introduction ≫ disneyresidents(2レジ)

MSS_STAFFを紹介していく『MSS Member Introduction』 今回紹介するのは、Pythonを駆使したBOT開発(2レジBOT)や、Qiita等でBot開発者向けの情報を発信している"disneyresidents(2レジ)"さん。 📌今迄の取り組み紹介筆者≫ Discordにおける今迄の取り組みを紹介お願いします。 2レジ≫ やはりdiscordでの取り組みの大半はbot開発(2レジBOT)になりますね。一応サーバも運営してるのですが、身内鯖の

【Discord】新機能!返信について

こんにちは。今日は(初)Discordの新機能「返信」について解説します。 「返信」とは? 「返信」はメッセージを引用してメッセージに対する発言、コメントなどができる機能です。 「返信」の基本的な使い方返信機能を使うには3つの方法があります。 ・メッセージのメニューの返信ボタンをクリックする。 ・メッセージの「・・・」から返信をクリックする。 ・「Shift」を押した時のメッセージのメニューから返信をクリックする。 「返信」で出来ること①返信先のメッセージをクリ

discord.pyのtimestampにはUTCを渡さなきゃいけないってお話。

どうもどうも、MSSに所属しているdisneyresidents(2レジ)と申します。 今回はnoteのデビュー作として、少し技術系の記事を書いてみたいと思います。どうぞ最後までお付き合いください。 経緯先日こんな質問を受けました。曰く、 embedのタイムスタンプが、何故か9時間先に進んだ時刻になってしまう と、 ちょっと検証してみましょう from datetime import datetime# 中略embed = discord.Embed(title=

【Discord】ネタバレを防止する伏字タグ「spoiler(スポイラー)」徹底解説

「サーバーに展開のネタバレがあって面白みが減ってしまった…」 という経験がある方も、この中にはきっといるはず。 そんな体験をしない為にも、Discordでは「spoiler(スポイラー)」と呼ばれる、ネタバレ防止用タグをつけることができるような仕組みがあります。 1|クリック , タップで内容が読める 上: 黒塗り部分をタップする前 下: 黒塗り部分をタップした後 見てわかる通り、スポイラータグをつけると文字が黒塗りされます。 このように送信したメッセージの内容を隠す