マガジンのカバー画像

【MSS】Discord投稿記事

93
Discordの機能やノウハウを紹介していくマガジンです。 MSSスタッフや記事執筆協力者の記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【保存版】Discord(ディスコード)の使い方を図解解説!

 Sorawafと申します!今回はDiscordの使用方法をまとめていきます👍 1|Discordとは?​ Discord公式HPの引用文です。 元々Discordはゲーマー向けツールでしたが、その活用ジャンルは拡大し続けています! 1-1_こういう場面でお勧めのツール!・話題や用途毎にチャット場所を分けたい…。 ➡Discordは、チャンネル(チャット場所)を一つのサーバーに複数作れます! ・高機能なボイスチャットが欲しい! ➡他無料サービスと比べて段違いの有能ボイス

【例え話】十人十色!目指すは『プリキュア』!?いい運営のためのサバキュアの心得

Sorawafさんの例え話記事を読んで思い出したんだけど、 私は以前、サーバー運営で大きな失敗をして学んだことがある。 運営チームの理想形って、プリキュアなんだなぁ。 みんな「サーバー運営とプリキュアって全然関係なくない?」なんて感じるかもしれないけれど、イメージとしてはそれがぴったりだと直感した。 0|プリキュアって?まず、プリキュアってなんだっけ?ってこと。 あなたがもし日本に住んでいるなら、幼少期に観たことがあるんじゃないかな。 私には映画館の入館特典で貰えた小

【読み物】Discordサーバーは生き物。

 Sorawafと申します!今回は読み物形式で、「Discordの運営ってまるで生き物相手にしてるみたいだね」という話を書き連ねていこうと思います。伝えたい事はシンプルです。「サーバーのお世話に責任を持つ」事が大事。 サーバーの誕生 サーバーを作成すると、"一般"というテキスト・ボイスチャンネルだけの、簡素なサーバーが誕生します。そこから、サーバー作成者が親となり、人を呼び込む迄の準備を行っていきます。親の心境は「やった!新サーバーだ!どんなサーバーにしようかなぁ。ワクワク

【読み物】Discordは民主主義で成り立つの?

 Sorawafと申します!今回はDiscordの運営方法に関して「民主主義」をテーマに書いていきますよ~。民主主義を簡単に言えば「全員の事は全員で話し合って決める」という事です。Discordに当てはめれば「サーバーの事は運営・利用者全員で決めていく」という事。  結論から言えばDiscord運営は民主主義だけでは成り立ちません。それは何故なのか。まとめていきますね👍 1|そもそも民主主義のDiscord運営って? 全員の事は全員で話し合って決めるサーバーって具体的にど

【Halpo】モバイルレジェンドの情報が得られるBotをご紹介!

 Sorawafと申します!モバイルレジェンドというMOBAスマホアプリゲームがをご存知でしょうか?今回はモバレの様々な情報が得られるBotをご紹介します! 1|導入方法 上記ページにて「Invite」を押せば、導入できます。 2|コマンドの取得方法 「ml!help」と押す事で、コマンドの一覧と説明がDMへ送信されます。DMを受け取らない設定にしていた場合、Halpoがメッセージを送れないことがあるので設定をチェックしましょう! 3|公式モバレ鯖への入室一部の機能はモ

DiscordのNitroについて徹底解説!

Sirokumaと申します。今回はDiscordの有料サービスである「Nitro」に ついて、徹底解説をして行こうと思います。 1 Nitroとは?Nitroとは、基本無料で使えるDiscordの中に備わる月額課金制の 有料サービスです。 Discordは大抵の機能を無料で利用できます。それに対し、有料のNitroは、更に快適かつ楽しい使い方を提供します。 また、Discord NitroにはClassic版もあり、異なるサービス内容として2種類が存在します。 2 D

【Discord】媒体別流入数から見るディスコードサーバー宣伝方法!

 Sorawafと申します!今回はTwitterやDisboardといった様々な媒体のメンバー流入数を参考にして、宣伝方法に関する記事をまとめたいと思います! 1|Aサーバーの宣伝現状【サーバーに関して】  Aサーバーは作成してから2週間程経ったゲームサーバーです。 【宣伝方法】 ・2000人程度のフォロワーがいるTwitterアカウントで週2,3回宣伝 ・Lobiの総合グループ等、計3グループで2日に1回程度宣伝 ・Disbordを不定期で更新 ・Noteにて宣伝記事を

【CarlBot】@hereだけ使えるようにしたい場合

 Sorawafと申します!今回は@everyoneは使えないけれど、@hereは使える!そんな仕組みの作り方を紹介します! ※仕様変更により、Carl-Botでは実現できなくなっております。代わりに、ProBotの自動返信機能で可能な様子です!記事に内容を追記しております。 1|権限設定  @everyone、@hereを使用禁止に設定しよう! 2|CarlBotを使うよ 今回はCarlbotを使います。 1)「Triggers」の項目を開いて、「+Create n

【Discord】GIFの区切り線を使ったレイアウト工夫

 Sorawafと申します!PC版DiscordではGIFを検索・使用する事が出来ます。今回は、そのGIFの区切り線を使用したレイアウト工夫をご紹介します!  "rainbow-line"で検索すると、上記の様に区切り線が表示されます。実際の区切り線はGIFなので、下記の様に動きます。  GIFをそのまま選択して送信すると下記のようになります。  URLも一緒に表示されてしまうので、このままではレイアウトには活かし難いですね。そこで、GIFをクリックしてみましょう!

【Discord】絵文字(リアクション)機能を解説!|使用方法から追加設定迄

 Sorawafと申します!今回はDiscord(ディスコード)の絵文字機能に関して使用方法から追加・設定方法迄まとめていきます。 1|絵文字機能って何? 簡単に言えば「👍」や「⭐」といった絵文字を簡単に使用できる機能です!とても便利ですよ~。 1-1_絵文字の送り方 メッセージ送信蘭の☻マークを押してみよう!  そうすると絵文字選択画面が表示されます!この中で好きな絵文字を押してみます。今回は「⭐」を押してみますよ!  :star: という文字列が表示されました。メ

【初心者講座】サーバーを初めて作る方が陥る罠”3”選!

Sorawafと申します!今回は、初めてDiscordサーバーを作る方が引っ掛かりやすい罠を3つご紹介したいと思います。 1|通知設定をしてなくて… サーバー設定を開き「概要」の項目を開くと、画面下部に「標準の通知設定」という項目があります。此処が「すべてのメッセージ」となっている場合、送信されるメッセージ全てが通知される状態となっています。従って、人が増えるにつれて通知量がとんでもない事となり得ます。「@mentions」にすれば、メンション以外のメッセージは通知されない