絵コンテを使ってコースを作ろうとしたら爆散した話

皆様ごきげんよう、かのんうたでございます。
最近はドラクエ10にハマってます、荒んだ心に満ちていくのんびりライフがたまらんのです。


ハウジングをする者


そして、そんな裏で密かに

マリオメーカーで絵コンテを使って製作しようとしました

まぁ、絵コンテの絵の部分は一切やってないんですが…(小声)

追記


一応、絵コンテについても解説を
絵コンテとは、ラクガキでパラパラ漫画作るような感じです。
そうして出来た絵コンテをラクガキからイラストに見えるように清書して画面補正を色々かけたり音声をつけると皆さんのよく知るアニメーションになります

ちなみに、かじった程度の知識だしざっくりな説明なので恐ろしく雑です。鵜呑みにしてはいけない。

話を戻しまして、

ゲームって結局映像なんだから、アニメとか特撮のような映像作品の技術を取り入れたりして制作とか楽にできないかまぁ


という思考をしています。
そこからコースと音楽周りに答えを得たりしましたが、それはまた今度で。

先ほども言いましたが、絵コンテの絵すら描けなかったのは理由があります。

それは、そもそも一人でのコース制作で使うものではなかったから

なんですね。
そもそも、絵コンテは集団・グループとグループ間での思考共有に使うものなんですからまぁ当たり前ですよね

なので、

ここからは使えそうなシチュエーションだけ書いてぶん投げようと思います。


・他のコミュニティとのクロスオーバーな感じでの作品制作

・海外勢との合作で、言語交流が難しく表現が伝わらなかったりする場合

・コース製作が詰まっていて、出先等マリオメーカーができない状況にある場合

ぐらいでしょうか、規模がでかければでかいほど抜群に効果が出ると思います。

終わりに

『アニメとか特撮のような技術を取り入れたい』で思い出しましたが、マクロスとかの戦闘機同士で闘うドッグファイトを見るたびに、

戦闘機がミサイルをよける構図って、甲羅が飛び交う中駆け抜けるマリオの構図と似てるよなぁ、参考にできないかなぁ

と思ってしまう私なのでした。

おわり




いいなと思ったら応援しよう!