見出し画像

みんなの銀行で競泳スポーツチームを応援!

みんなの銀行と競泳の国際リーグに参加している「東京フロッグキングス(Tokyo Frog Kings)」はパートナーシップ契約を提携し、東京フロッグキングスの活動支援をすることを知りました。

→PRTIMESの「北島康介氏が率いるプロスポーツチームTokyo Frog Kingsとのパートナーシップ契約締結について」をみました。

これを見て新しい取り組みであること、スポーツと金融という取り組みであることもあり、試してみようと思います。

もともと、みんなの銀行の口座を持っており、競技にかかわらずスポーツを観戦することが好きなので、預金しておくだけで、その預金額がスポーツ選手の応援につながるということを知ったので、少しでも力になればと思い、CheerBoxを作りました。

CheerBoxを作るまでの流れは以下のとおりです。

1.セブン銀行を探す。

入金できるのはセブン銀行になります。
どこにセブン銀行にあるのか?と探す必要があると思いましたが「ATM入出金する」というメニューを選択すると地図が
表示されて近くのセブン銀行の場所が一目で分かるようになっていました。

2.セブン銀行で入金する

セブンイレブン店内になるセブン銀行ATMを利用しました。
まず、セブン銀行のATMの画面に表示されている「スマートフォンでの取引」をタッチします。画面にQRコードが表示されます。

表示されたQRコードを読み取りますが、みんなの銀行の「ATM入出金する」画面に表示されている「入金」ボタンを押すと
カメラが起動するので、黄色い枠にQRコードを合わせて読み取ります。

スマートフォンの画面見企業番号が表示されるので、その番号をATMで入力します。

その後、入金をします。

3.みんなの銀行アプリでCheerBoxを作る

入金が完了したら、CheerBoxを作ります。
Banking画面で「Box作成」ボタンを押して、「TFK」という3文字を含む名前を付けたBox(貯蓄貯金)を作ります。

4.作成したCheerBoxに金額を移動させる

入金した金額はみんなの銀行アプリの「Wallet」に入金されているので資金を移動します。

「Wallet」をタップして「振替」をタップします。
移動先に先ほど、作成したCheerBoxを選択して「設定する」ボタンをタップします。

金額を入力して「移動する」ボタンをタップして完了です。

このような操作で、自分でもCheerBoxを作って資金を移動しました。
現時点では、応援用のBoxを作って資金を移動しただけですが、今後、どのような活動があるのか?
どのようなメリットが生まれてくるのか?を確認したいと思います。

預金はしたものの・・・

CheerBoxを作って預金をしてみましたが、現時点では応援できているのかな?という印象です。

ちなみに、どのくらいの資金が積み立てられているのか?などは確認できなさそうです。

せっかくだからCheerBoxのアイコンですが、東京フロッグキングスのロゴが利用できたりできるのも良いかなと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!