見出し画像

自己紹介①〜なぜ愛媛に移住するのか

はじめまして。スガオです。

最初の記事なので、簡単に自己紹介をさせていただきます。

私は、消費税と同じ平成元年生まれ、大阪出身の35歳男性です。
大学卒業後、関西に4年、横浜に8年住んだ後、愛媛県松山市に引っ越すことにしました。(この記事を書いてる日=2024/12/18が愛媛移動の日)

なぜ松山なのかというと、
2年前のある日「地方に移住したい」と思い始め、
「愛媛」「みかん」と数珠繋ぎ的に想起したことが始まりです。
そして実際に「愛媛移住ツアー」なるものに参加し移住への解像度を上げてゆきながら、
転職活動をして松山市の会社に就職したのです。

本当は、参加したツアーは人口数百人ぐらいしかいない離島への移住ツアーだったのですが、
あまりにも現在の生活から違いすぎる所に一足飛びに行くのはビビリまして、
松山市内で慣れた仕事(コールセンター)に就きながら、
副業したり農業の勉強したり、結婚相手を探したり将来住みたい土地を探したりして、
これからの生き方を見つけていきたいなと思っています。

35歳で何を悠長なこと言っとんねん、って感想をお持ちの方もいらっしゃるとは思いますが、
私の人生のペースはこんな感じなのです。

仕事遍歴の話をしますと、
大阪で就職した会社での3年目以降、異動した新しい部署の仕事で全く成果が出ず、
もがき苦しみながらも頑張っていましたがリストラ宣告され、
休めない、寝れない、みたいな日々が続き、
耳鳴りがするようになって、4年目の12月(26歳)にようやく自分から退職しました。

とにかくストレスが溜まりまくっていたので、
退職後は沖縄旅行や、フィリピン一人旅なんかもしました。
毎日のようにカフェに行って本を読んだり、
ブログ等で興味を惹かれた人のセミナーに参加したりしていました。
ジャンルでいうと、
・「心理」…これ以上自分を苦しめない捉え方を求めて
・「引き寄せ」…苦しみの淵から理想の人生にガラッと変えたくて
・「占い」…自分が何者でどんな人生を歩めるのか知りたくて
・「健康」…ストレス等でボロボロになった体をいたわりたくて
という感じで、とにかくこの時期は「苦しみやストレスからの解放」ということがテーマでした。

赴いていた本やセミナーのジャンルを見ていただければわかるように、
地に足ついていない、一発逆転を願うようなマインドがありました。
そうすると、ある事件が起こります。
(長くなりそうなので、次回に続きます)

いいなと思ったら応援しよう!