見出し画像

2024.12.9|猫ってめっちゃ気を使う

こんにちは、前回の記事からとんでもなく期間があいてしまったことに気づきました。

私生活はそこそこ仕事やオタ活などに勤しんでおりまして気づいたら書きたいなーってことだけ山盛りになっておりました。
夏に引っ越しという大イベントをしまして、また性懲りもなく2年ぐらいつつき合っている彼氏と同棲をし始めたのですがそれを機に猫を飼い始めました。

猫を飼うというのは4.5才ぶりで、昔すんごいでかいペルシャ猫だかの
「ちーちゃん」という姉御肌な(性別不詳)な彼女が死に場所を探し出ていった以来であります。
私がバブだった時はいつも寄り添って寝てくれていたのに、走り回れるようになると共に嫌われていった記憶が今でも焼き付いております。

昔の話はこれぐらいにして7月からうちにやって来た猫の話になります、
名をニギと申しまして、3/30生まれの三毛猫サイベリアンでございます。

最近茶色い部分が茶トラみたいになって来ている

名前の由来は話すと長いのですが
「ニギハヤミコハクヌシ」のニギ説と
「おにぎり」のニギ説がございます、どっちでもいい。

ブリーダーショップでサイベリアンにもかかわらず10万円を切っているという破格で売られていた彼女、非常にお買い得キャットでございました。
多分わざわざサイベリアンで三毛猫を買おうって人が少ないんでしょうね、
なんかもっとグレーなんちゃらとか、クリームなんたらみたいな色がメジャーな高級カラー。
いや、三毛猫も「キャリコ」っていうオシャレな言い方はあるっちゃある。

ブリーダーさんのサイトをどんな子がいるのかなーって巡回してたら、
めちゃくちゃ近所の直営のショップにサイベリアンがいるというのを発見した。
引越し当日、夕方ごろ閉店間際にお店に伺って見学させてもらうとそこには前日まで画面で見ていた子が他の子猫と取っ組み合いして遊んでいた。
三ヶ月なのでちっちゃい体でコロコロ暴れる姿が可愛いのなんの。
そのくせ抱っこさせてもらったら大人しく膝の上にいてくれてるし、
ヘロヘロ状態閉店間際にいったのも相まってとんでもなく癒されて即決でした。
なんかニギって感じの顔してたし。顔も逆おにぎりみたいだったし。
(名前どーしよう妄想だけはずっと恋人としていた)

自分の中でペットを飼うときに頼りにしてくれる感覚としては抱っこさせてくれる子というのがあってハムスターでも自分から手に乗ってきてくれたり、心地良さそうに手のひらにいてくれる子をお迎えしている。
逆に言えば心地良さそうにしてくれるなら大きくなっている子でも気にしない。
ニギも私の手の中で収まってくれてたから
「可愛いねぇ、抱っこ平気なんだねぇ、うちくるかい?」という感じでとんとん拍子で決まった。
15~20分ぐらいずっと抱っこさせてくれてた。
ニギもなんか満更でもない顔してたし。

というか、ここのブリーダーさんのところはみんな人懐っこくてケージの前にいるとワラワラよってきて一生懸命手を伸ばしてくる。
飼育している成猫たちも去勢していないのも相まってかみんな寄ってきて撫でろアピールをするのでエデンだった。

これは家に来た日のニギ

ほんで主題の猫めっちゃ気使うって話なんですけど、

え、猫ってこんなに人間にベッタリなもんなんです!?

家に来て初日から抱っこ、次の日にはへそ天して寝て、手を近づけると頭とグリグリ擦り付けてくる。
猫を飼ったことのない私からしたらあまりの衝撃に電流が体に走った
え、いや、なんかもっと警戒心とかさぁ………、あの猫のやるシャーーー!!
みたいなやつとかさ………。
どーすんだいアタイ達が悪者でアンタのこと食おうとしてたらさぁ………。

そんなこんなで秒で秒で懐いてくるもんだから(きっとブリーダーさんの手腕)なんかこう、すごく対人間ってわけじゃないんだけどめちゃくちゃ顔色を伺ってしまう。

まずは気を使うlevel.1ぐらいのもので言うと寝てる時なんですけど、
寝てるときに一緒に寝にくる。
私が寝ようとするとまず顔まわりを
「あたちの寝るとこあるかちら(´・ω・`)」みたいな感じでウロウロし始める。
勝手に布団に入ってくるとかない、開けてもらうのを待っている。
少し壁側に空間を作るとテポテポと来る。
ここで夏だったらそのままで良かったんだけど、
最近冬になると布団も厚手になってくるので空間と布団を上げて待っている。
すんなり入って寝転がってくれるときはいいけど、
たまにその空間でちょこんと座る時がある。
いや、あの、それは、どうしたらいいのかしら私は………。
布団かけていいのかな………?
迷っていても寒くなるだけなので、無理やり被せると
「なんか違う(´・ω・`)」みたいな顔をして一回出ていく、
そしてまた
「どこにいたらいいかちら(´・ω・`)」ってなるから同じことを2~3回繰り返してやっと寝っ転がる、さっきから何も変わっていないのだが。
そんなな感じのことが2日に1回ぐらいある、
来ないときは大体キッチンとリビングで大運動会を開催している。
その場合は朝になると勝手に足の間で寝ているのですが、
それはそれで朝動けなくて気を使うのです。


気を使うlevel.2は仕事に行く時なんですが、
いやー猫ってもっとなんか好きに寝て好きに食って好きに遊んでるイメージがあったんですけど、
外出してる時はケージに入れていくのも相まってなのかすんっっっごいこっちを見てくる。
すんっっっっごい申し訳ない気持ちになってくる。
いや、見るなってそんなにこっちをさぁ、気まずいじゃん。
家にいるときにケージに入れてニギから見えないところにいると爆鳴きしてアピールしてくる時がある、
あれを外出後に一人でひょっとしたらしているかもしれないことを考えるとあまりに胸が痛くなる。
そして帰ってきた時も爆鳴きする、ごめん、ごめんって本当に………。
お前さんのご飯代を私たちは稼いで来ているんだよ………。

一応ケージの中にもトイレは勿論、ベッドやぬいぐるみを入れて居心地悪くない環境を作ってはいるのですが、
あそこまでしょんぼりフェイスをされると非常に後ろ髪をひかれる。

この辺は成猫になったら落ち着くのだろうか、個体差にもだいぶよってはくるんでしょうけど一人でも大丈夫っすわ、
みたいな顔をしていて欲しい。寂しがってるとこ想像して私が悲しくなっちゃうから。
でもそのくせ家で放してる時は一匹でダブルベッドで寝てたりするんですけどね、
そういえばこいつ猫だったわってなる瞬間です。


そして今の所のlevel.MAXのこととしては、この懐きようなので絶対に泊まりとかできない。
結構キャンプとかも趣味だったので、
今でも恋人と計画を立てたいのですがいやーーーー、あまりに申し訳なくてできない。
餌とかは私も恋人も実家が近い&どっちの親も猫は好きなので頼めば快く来てくれるのですがまだ一晩一匹にさせたこともないので、
どんだけ寂しがるかと思うと非常に気まずくて揃って家を開けられない。

猫と一緒にキャンプしている方の動画とかも見るので意外とできんこともないのかなーと思うけれど、
かなり大きめのテントにストーブとか入れ込んでる方法とか取っているので、普段かなりコンパクトなキャンプをしているので、
やるにしても環境をかなり整えないとなので、現状なかなか時間はかかりそうです。
ペット可のホテルにしろ犬であることが前提だと思うのでなかなか、
そもそも病院に連れていくだけでオンオン鳴いてるので外出があまり向いてはいないかもしれない。そりゃ猫ですしね。
とはいえめちゃくちゃキャンプには行きたいのでペットホテルとか、どっちかの実家とか、普通に一晩ぐらいはお留守番してもらうのとか、
餌を自動給仕してくれるやつとか、ペットカメラなどなどちょっと考えなきゃね、という状態。

とまぁ、こんな感じで猫と暮らしているのですが、
今までハムスターしか飼ってこなかったので彼女たちには体調や環境などは注意してみていたけれども、
猫を飼うとなるとあまりにも猫側からこちらに対するムーブが多いので普通に顔色を伺うし、あまりに生活を共にしている感が強すぎて気使う。
仕事してたら猫じゃらし自分で持ってきて遊べアピールをしてくるから
流石にそれを無視することもできなかったり、
排泄物も大ならすぐ取らなきゃいけなかったり、長毛猫だからブラッシングをこまめにしたり。
ハムとの生活も楽しいけれど、また違う楽しさを与えてもらってます。
とはいえハムもまだ実家で健在なので行ったときには撫でたり吸ったりさせてもらってます。

また気を使う瞬間が溜まったら猫の話しようと思います。

本当はそこも登ってほしくない。


いいなと思ったら応援しよう!

ミシマヒトミ
頂いたサポートは写真活動に活用させていただきます。