オンライン結婚相談所へようこそ①-無料面談から入会まで-

結婚相談所は入会金が10万とか20万が当たり前だと思っていたけど、
Xでオンライン結婚相談所というものを見つけて、無料面談を申し込み、あれよあれよと入会してしまった。

結婚相談所なんて、恋活/婚活アプリが星の数ほどある時代に、
誰が入るんだろうと思っていた。

でも30過ぎて結婚すると思っていた相手と結婚に至らず、
付き合ってから、やっぱり結婚はまだ早いかなとぐだぐだされる流れをもう繰り返したくなくて、
結婚前提のお付き合いしかしたくないと思った。

オンライン結婚相談所見つけたのは、
元彼に別れを切り出しながらも、
なかなか強く言い切れずにいた時で、
「今無料面談を申し込むと入会金半額!」
みたいなポップアップに釣られて、無料面談を申し込み、
まだ独り身にもなってないことに気づき、キャンセルし(ごめんなさい)、
でも何度か無料面談を催促する追いLINEを貰って、
結局別れる前に(ごめんなさい)、
無料面談を受けた。

店舗のないオンライン結婚相談所は、
この無料面談が、お店に行って話を聞くというのと同じ段階だと思う。

なんとなく、女性が担当だと思っていたので、
zoomの画面から出てきたのが男性で驚いた。
(確かLINEの予約確定メッセージは、担当者の苗字だけ書かれていて性別はわからなかった)

今から思えばこの面談は相談所はにとって、
入会させるための営業の場だから、
入会後に担当してくれるカウンセラーさんと違って、
営業職の人なんだと思う。

スケジュールでは1時間半だったけど
ヒアリングや会社説明、サービスの説明、クロージングで
私の場合は1時間くらいだった。

初期費用のクレジットカード決済と
カウンセラーさんとの最初の面談の日時決め、
写真の準備やこれから揃える必要がある書類の説明まであって結構みっちり。

私はなんとなく面接を受けてしまい、
これからは結婚願望がある人としか出会いたくないと思っていたのと、
その時なんとなくボーナスでお金に余裕もあったのもあって、
あれよあれよと入会してしまった。

私はzoomなどの会議ツールで営業をすることがあるので、
zoomを繋ぎながら、アカウント作成やクレジット決済まで完了させる流れは、
同業者として上手いなと思った。

それから、クロージングのタイミングで
「どうですか、私たちと一歩踏み出しませんか?」
「自分の人生を切り拓くために、ここで一歩踏み出しませんか?」
などの言葉をいいタイミングで繰り出していて、
契約することを「一歩踏み出す」というポジティブワードに置き換えてるのは、
すごい営業マニュアルだ!と思った。

ここで契約しないということは、輝く未来が待っているのに踏み出さないと言うことみたいな気がしてきたもん。

そのほかに印象的だったのは、
結婚していても夫婦関係に不満のある人は、
未婚や離婚した人と比べて幸福度が低いと説明されたこと。

まあそれはそうだよなと思うんだけど、
グラフを見せられるとハッとして、思わずキャプチャした。

未婚の今より、結婚してから不幸になる可能性も
全然あるんだよなと。

この図は、結婚を目的にした婚活をするんじゃなくて、
10年後も幸せな結婚を実現しましょうという文脈で出てきた。

この相談所では、マッチングの前にカウンセラーさんと面談して、
理想の結婚生活を明確化して、
それを実現できるような相手の条件を洗い出していくらしい。

合理的と思う一方で、ロマンチックさに欠けるというか、
寂しいような恐ろしいような気持ちになったのも事実。

それからめちゃくちゃ気が重いと思ったのが、写真撮影。
アプリではスマホで撮った写真がほとんどだけど、
結婚相談所ではプロに撮ってもらうことを強くお勧めされた。

「良い見本」にある髪型、服装、メイクの全てが自分の好みじゃなくてげんなり。

今時こんな膝丈のワンピース着てる人いないし、
その服装をいいと思う男性も嫌、というのが本音。

あまり気乗りしないポイントもあったのに、入会を決めたのは、
やっぱりこれ以上恋愛して、結婚には至らない、
というのを繰り返したくないと思ったから。

そして、これは褒められることではないと思うのだけど、
当時元彼は結婚したくないし、これからもしたくなるかわからないけど、
別れたくはないとごねている時期だったので、
結婚相談所に入会すれば、
私も強く別れると言い切れるだろうという下心もあった。

実際に、登録してから活動を始める前には別れないといけないと思って、
初回面談までに彼氏と別れることができた。

無料面談のzoomを切った後は、
わー契約しちゃったなあとか、
彼氏と本当に別れないととか、
本当に半年後に結婚したりすることがあるのだろうかとか、
ふわふわとしていた。

そしたらすぐにさっき作った相談所のアカウントページに
カウンセラーさんからやることリストが送られてきて、
みっちりした文章にげんなりとして、一旦マイページを閉じた。

料金について書いておくと、
私が契約したのは半年プランで、この相談所にはそのプランのみ、
その後の継続は月払いという感じ。
入会金と月額6ヶ月分合わせて半年で15万前後。
成婚料はかからない。

大体6-8ヶ月くらいで退会する人が多いということで、
成婚退会は4割くらいということ。
(成婚退会と言っても、お互い成婚の意思を持って退会することなので、
実際入籍したということではない。)

さて、私は1年後に相談所を退会して幸せな結婚をしているのか…?

初回面談編に続く…!!

いいなと思ったら応援しよう!