
20220920 デザイン日報
○今日の気になるWebサイト

リブランディングを経てリニューアルオープンされた創業80年続く銭湯「堀田湯」のLPです。昨今人気のサウナを取り入れながらも、昔ながらの”銭湯らしさ”を感じるデザインです。
「この街を、温める。」というコンセプトもとてもすてきで、そのコンセプトに沿うように堀田湯周辺の西新井の観光マップを公開しています。
お店の売上だけのことを考えるのではなく、街全体を盛り上げることを考えたリブランディングに心を惹かれるものがあります。
○今日の気になる記事

ヘルベチカはそんなこと言わない|荒井胤海|note
https://note.com/tsugumiarai/n/n840c487aeb0e
フォントの背景に魅了されるあまり、そのフォントにバイアスをかけてしまうのはデザイナーなら身に覚えのあることだと思います。
普段デザインをしないような人たちにとっても「創英角ポップ体」を見て「なんかちょっとダサい」と感じてしまうことがあるかも知れませんが、それはフォント自体がそうさせるのではなく、なんでもかんでも「創英角ポップ体」を使ってきた使い手側に問題があったのではと指摘しておられ、まったくその通りだなと気付かされました。
フォントに興味のある方は、わからないフォントがあればぜひ検索してみながら読んでみてください。