![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16378760/rectangle_large_type_2_ce319b6e41edc79631a17e8ca44b270a.png?width=1200)
息子デストロイヤー爆誕 早くもクリプロ界で大活躍
前回のおさらい
こんばんは。私だ。
前回のnote公開からあっという間に1週間が経ってしまった。その間にも「クリエイタープロレス」はどんどん盛り上がりを見せている。最近の動向が気になる者はTwitterで #クリエイタープロレス で検索してみるのだ。
さて、初投稿となった前回のnoteは読んでいただけただろうか?
何?まだ読んでない?……ふざけているのか?
そんな者はこの投稿を読んででから出直してこい。
それでは前回の続きだ。
ウチヤマタカヒロというやつは偶然にも「クリエイタープロレス」というやりとりに参加……いや、巻き込まれながらも徐々にその魅力に取り憑かれていく。
そして、イエロー・デモンからの助言に対してこう言い残して姿を消してしまった。
今、僕はみなさんの活動にどハマりしております!……一歩踏み出しつつあります。
— ウチヤマタカヒロ@Michi Design (@michidesign0809) November 15, 2019
果たしてやつはどこへ行ってしまったのだろうか……?
息子デストロイヤー爆誕
2019年11月16日、人々が寝静まった深夜。
日本のほぼ真ん中に位置する「名古屋」でついにその刻を迎える。
はじめまして。私だ。
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 15, 2019
ただいまをもって、私は #クリエイタープロレス への参戦を表明する。
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 15, 2019
とはいえ、私はまだ0歳の赤ちゃんだ。
お手柔らかに頼むぞ。
「息子デストロイヤー」爆誕の瞬間である。
なお、刻を同じくしてもう一人のクリレスラーが誕生していた。「ロケット石橋」である。
クリエイタープロレスを肌で体感して一週間🚀仕事でのたうちまわっている時に、何度助けられた事か……!!🚀
— ロケット石橋 | KWO (@RocketIshibashi) November 15, 2019
感謝を形にする為に、ここに爆誕🚀
コスチュームに向く素材やデザインを発信します🚀✨
そしてこの爆誕の瞬間を見ていたものが全世界でただ一人だけいた。「クレイジーアネゴー」だ。
ム!?!?!?!?!?!?!?!?!?
— クレイジーアネゴー|KWO (@designanego) November 15, 2019
夜中に何か爆誕したぞ!!!!!!!!
お前誰だよ!?!?!?!?
しかもKWOかよ!#クリエイタープロレス #爆誕 #ロケット石橋 pic.twitter.com/sRBjPJxXHH
オイオイオイオイ!!!!!!!!
— クレイジーアネゴー|KWO (@designanego) November 15, 2019
また何か夜中に爆誕したぞ!!!!!!笑
今日は何なんだよ!?#クリエイタープロレス https://t.co/9aFWalShvw
昨日私は夕方寝ただろ?
— クレイジーアネゴー|KWO (@designanego) November 16, 2019
だから夜中仕事してたんだ。
そしたら2人、静かにそっと爆誕して、私はそれをリアルタイムで見届けた唯一の者…笑
ロケット石橋も覚えてくれたら嬉しいぞ! https://t.co/MoL3dLZGBJ
参戦初日、早くも頭角を現しはじめる
私「息子デストロイヤー 」は参戦初日から精力的に活動を始めた。その存在は瞬く間にクリエイタープロレスの内外に知れ渡ることとなる。
おはようございます。私だ。
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 15, 2019
さて、#クリエイタープロレス に参戦したわけだが何から始めればよいか?
……とりあえずミルクでも飲みながら考えるとしよう。👶
タイガーさん、私も爆誕したよ👶#クリエイタープロレス https://t.co/TMPCoBHrgc
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 15, 2019
ここにもいたのかっ!自分の殻をやぶってよくここまできたな息子!ただ名前が言いにくい…「息子デストロイヤー」の方が言いやすくないか!?さて、名古屋はクリエイタープロレスとの相性がめっちゃ良いな!?(笑)興行して良かったよ!また行っちゃうぞバカヤロー!#ようこそクリエイタープロレスへ https://t.co/HtDoTmQ32A
— 上司タイガー (@jyoushi_t) November 15, 2019
誰だよ!?!?!笑 https://t.co/lkYZqvRimI
— 清川ドラゴン (@kiyokawadragon) November 15, 2019
息子デストロイヤーという新たな風も!まだ0歳とは...はたしてどんな動きをされるのか。メジェドとの絡みも楽しみですな。 https://t.co/cNQu212c8e
— イエロー・デモン (@amarillo_demon) November 15, 2019
行くと何かが変わります…!!!
— エリ |フリー 事務アシスタント (@eriwork9) November 16, 2019
(息子デストロイヤーを眺めながら)
はじめまして!
— マナカユキコ | デザイナー (@odeco_3) November 16, 2019
あの名古屋のWebディレクター・デザイナーの息子くんなんですね👶
しっかり覚えました🤘よろしくお願いします!
コワッ!!
— ウチヤマリナ@Michi Design (@michidesign0724) November 16, 2019
ダレッ?!
エッッ?! https://t.co/6ouWZD61XX
なお、上記で上司タイガーから名前についての指摘があった。知っている者はほとんどいないだろうが、実は私、爆誕した直後は「息子@ですとろいやー」を名乗っていたのだ。ひらがなの方が赤ちゃん感でていいと思ったからである。
だが、タイガーからの指摘を受けて私はすぐに改名した。アドバイスいただいたことはしっかり受け入れる。私はとても素直なのだ。
「名前が言いにくいのはとても損なこと」
これは上司タイガーととてもよく似た「上司ニシグチ」さんという方が開催した「クリエイターのためのSNSブランディングのつくり方」というセミナーでも述べられていたことである。
このセミナーについてはウチヤマタカヒロという者が自身のブログで記事にまとめているぞ。なお、同日開催された「カセグーン」というセミナーについても記事にまとめている。興味がある者は読んでみてくれ。
タイガーからの提案 「note書いてみたら」
私が爆誕して早々、タイガーからこんな言葉が発せられた。
#クリエイタープロレス に参戦して「週刊クリプロ」または「月刊クリプロ」をnoteで書いてくれるライターさんいないかなぁ。実績にもなるしたくさんのクリエイターと交流できるし、何よりブランディングの勉強にもなる…実はクリエイターにとってかなり参加しやすいプラットフォーム(場所)なんです。
— 上司タイガー (@jyoushi_t) November 15, 2019
クリプロのnote……「週間プロレス」……おもしろそうである。
……などと思いつつも当時の私はどこか他人事のようにこのツイートを眺めていた。
私にライターなど出来はしない。デザインの中でちょっとしたテキストを書くことはあるが、本格的な文章を書く機会はほとんどなかったし、経験もない。ライターを本職とする方が書く文章と比べたら私など……
そう思っていたのだ。
ところが不意にタイガーからこんな言葉が。
あれだけブログ書けるデストロイヤーならやれるんじゃない!?(パワハラではないw)@msk_destroyer https://t.co/7UI7yNaeib
— 上司タイガー (@jyoushi_t) November 15, 2019
この「ブログ」とは先ほども紹介した「カセグーン」「上司のSNSブランディング」のレポートのことである。
意外な一言だった。たしかにブログは書いていたが、それが他人からの評価に値するという意識はあまりなかったのだ。
とはいえ、そう言われると私もうれしい。思わず私は受けてこう返した。
ありがたきお言葉……。そんなこと言われたらうれしくてうれしくて今すぐにでも書き始めてしまうぞ!
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 15, 2019
正式にタイガーさんから承認もらって書く感じか⁉︎
もう勝手に書き始めてしまってよい感じか⁉︎
「週刊クリプロ」おもしろそうではないか!書いちゃうぞ!いいのか⁉︎早速noteのアカウント作っちゃうぞ!いいのか⁉︎⁉︎#クリエイタープロレス https://t.co/sqQdZjZJYf
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 15, 2019
……かなりテンション高めである。
タイガーからの返信。
承認もなにも自分がやりたいと思った時が始めどきだ!自らクリエイタープロレスのアカウントを作ってやってしまえ!自ら動くのが #クリエイタープロレス だ! https://t.co/AhcBubnQpW
— 上司タイガー (@jyoushi_t) November 15, 2019
自分がやりたいと思ったらやればいい。自ら動くのが「クリエイタープロレス」。
この言葉を受けて私は決心した。
タイガーさんのお言葉、しかと受け止めた!私はやるぞ!
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 15, 2019
「週刊クリ(仮)」、公開したら全員読むんだぞ!#クリエイタープロレス https://t.co/t5YaYSAWXd
こうして生まれたのが、今みなさんが読んでいるこのnoteである。
ちなみにこのとき、イエロー・デモンからはこんなことを言われた。
あのブログは素晴らしい完成度でした。ぜひ、息子デストロイヤーさんに書いていただきたい。楽しみで仕方ありません。 https://t.co/sdlL2WRRu7
— イエロー・デモン (@amarillo_demon) November 15, 2019
「あのブログは素晴らしい完成度」
イエロー・デモンからのこの言葉、私はとてもうれしかった。イエロー・デモンの言葉には仏が民衆に悟すかのような不思議な説得力がある。クリエイタープロレスにおいてもイエロー・デモンの発言は温かく優しいながらも強い影響力を持っていると私は感じている。
この「noteへの挑戦」は私にとって大きなチャンスであると直感的に感じた。今これを始めれば自分にとってプラスとなり、後の活動へとつながっていく。そんな気がしたのだ。これに関連する内容として、上司タイガーとよく似た上司ニシグチがこのようなツイートをしていた。
「やってみますか?」の問いに「やってみます!」と答えている人だけが、結局のところ前に進んでいる気がしてます。この問いがきた瞬間に「これはチャンス!」って思える人はめっちゃ強い。チャンスは待っていてもこないので、自分から向かっていくしか方法はない。
— 上司ニシグチ (@jyoushi_n) November 19, 2019
大いに同感である。
影響力が徐々に広まっていく
こうして活動を始めると、私の存在さらには影響力が徐々に広まっていった。
私の発言を受けて、作品を制作する者も現れた。
先陣を切ったのはこの「まえだみゆき」さんというイラストレーターである。私がコストコのホットドッグの画像を提示したら、それをお題だと捉えてこのようなGIFアニメを制作し、私に送りつけてきた。
こうですか?#クリエイタープロレス#KWO https://t.co/XHxk6yrURF pic.twitter.com/gcB7zAC2u5
— まえだみゆき🐈ふぁんしーイラストレーター (@maemiyu555) November 16, 2019
この自ら積極的に動く自主性となんとも言えないアニメのクオリティを評価し、私は「合格」を与えた。
このみゆきというやつ、私と玉ねぎがら似ているなどと言い、こんなGIF画像を提出してきた。
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 16, 2019
……合格だ🙆♂️
おめでとう。#クリエイタープロレス https://t.co/n2lZF4BuaP
その後、この「まえだみゆき」は数回課題を提出してきた。……私から課題を出したわけでもないのに勝手にである。その高い積極性を評価し、私は「合格」を与えた。
https://t.co/H1n6XZv8Nw pic.twitter.com/swMbkp6y0F
— まえだみゆき🐈ふぁんしーイラストレーター (@maemiyu555) November 17, 2019
電車の中で堂々と描きました。
— まえだみゆき🐈ふぁんしーイラストレーター (@maemiyu555) November 17, 2019
オレンジ関係ない説。 https://t.co/w4HqqqZQYJ pic.twitter.com/hejjYMBO5m
他にも、「デザインミリしら」という興味深い取組みをしてくれた者もいる。
「デザインミリしら」とはフリーの秘書・事務アシスタントとして活動されている「エリ」さんがここ最近精力的に取り組んでいる活動である。相手のことを1ミリも知らない状態で、Twitterのアイコンだけを見てその人についてを予想してみるというものである。想像力や分析力が養われる楽しくも非常に意義のある取組みである。
「エリ」さんに加えて、イラストレーターの「ゆいな」さんも私の「デザインミリしら」をやってくれた。
#デザインミリしら
— エリ |フリー 事務アシスタント (@eriwork9) November 18, 2019
今夜は話題沸騰中の#クリエイタープロレス メンバー、息子デストロイヤー@msk_destroyer さんと、なぜか瓜二つの息子@michidesign0105 さん。
0歳にして超速でnoteに記事をあげる仕事人。giftedとは彼のこと。
ゆいなさん@y_tja と一緒にやったので、印象の比較を楽しんでね! pic.twitter.com/geEv5ZgL0D
相手のことを1ミリも知らない状態で予想してみる #デザインミリしら
— ゆいな@イラストレーター (@y_tja) November 18, 2019
第三弾は
息子@ Michi Designさん @michidesign0105
息子デストロイヤーさん @msk_destroyer
なんだかほぼ私の感想みたいになってしまいましたが、想像するのがとても楽しかったです! pic.twitter.com/H8znUojqdn
……2人ともすごくないか?
アイコンだけを見て、これだけの分析をしてくれるとは恐れ入った。私はとてもうれしかった。また、自分に対する客観的なイメージを知る良い機会にもなりとても参考になった。興味ある方は「#デザインミリしら」で検索してみよ。
「読みたいことを、書けばいい。」の著者、田中泰延氏によるnoteシェア
note公開の翌日11/18、大きな出来事が起こった。
元・電通のコピーライターで、現在は自らを「青年失業家」と称してフリーに活躍されている「田中泰延」氏。著書の「読みたいことを、書けばいい。」が話題となったのが記憶に新しいところである。
我々クリエイタープロレスによる活動が田中泰延氏の目に留まり、関心を示してくれたのだ。
「いいね」や「フォロー」、さらに田中泰延氏自身がクリプロのnote記事をシェアしてくれたのだ。
なんとご本人 @hironobutnk からいいねされてしまったぞ。なんと光栄な。今思えば無意識にも、この本で学んだことが今の #クリエイタープロレス での活動に存分に生かされている気がするぞ。
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 17, 2019
読みたいことを書く……今やっているのはまさしくそれだ。#読みたいことを書けばいい pic.twitter.com/Y0dJjmKziu
なんということだ……。
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 17, 2019
田中泰延さん @hironobutnk にフォローまでしていただいたぞ。
この上なき喜び。
田中泰延さん、誠にありがとうございます。我々の #クリエイタープロレス なる活動を、どうか遠目にでも見守っていただければ幸いにございます。 pic.twitter.com/P3bUZ8hSHD
クリエイタープロレスとは? 息子デストロイヤー誕生前夜
— 田中泰延 (@hironobutnk) November 17, 2019
息子デストロイヤー @msk_destroyer #クリエイタープロレス #note https://t.co/0FmGgU2U6U
田中泰延さん@hironobutnk がnoteの方までフォローと「スキ」してくれたぞ。
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 17, 2019
私も田中さんに「スキ」をいっぱい送りたいでしゅ👶👶👶#クリエイタープロレス pic.twitter.com/o8DCyOOgB8
私はあまりの驚きとうれしさで、クリプロメンバー各位に対してこう報告した。
👶私からの大切なお知らせだぞ👶#クリエイタープロレス 関係者のみなさま、これは大事件です。
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 17, 2019
あの #読みたいことを書けばいい の著者、田中泰延さん @hironobutnk が我々の活動について記したnoteをシェアしていただけたぞ。
これは大事件でしゅ👶👶👶 https://t.co/KVRmVwWnWg
おもしろそう〜!
— 田中泰延 (@hironobutnk) November 17, 2019
なことは広めましょ😚 https://t.co/s38VP4lnAf
田中泰延氏は我々の活動におもしろさを見出してくれた。なんとありがたいことか。多くのフォロワーを抱える田中泰延氏のシェアのおかげで我々の活動はより広まっていった。
田中泰延さん、ありがとうございます。
……ちなみにこの一連の出来事、ことの発端はクレイジー・アネゴーが「読みたいことを、書けばいい。」を読んでいたことである。
アネゴー様……GJでございました。
私がポテチを食べながらTwitterして思ったら大間違いだッッッ!!!!!!
— クレイジーアネゴー|KWO (@designanego) November 17, 2019
塩風呂に浸かりながらKindleで本を読んでいるッッッ
この時間が楽しみなんだな!!!
本日のお供は田中泰延さんの
「読みたいことを、書けばいい」だッッ!!!
タイトルだけで泣けてこないか?!
私は泣けるぞッ!!!!!
クリプロ広報担当に就任
こういった精力的な活動が上司タイガーの目にも留まり、このような打診があった。
息子デストロイヤー、精力的な発信ご苦労!ユーが #クリエイタープロレス の活動をこまめにまとめてくれているおかげで、見てくれている方々によく伝わるようになっている!そこでお願いしたい!クリエイタープロレスのTwitterアカウントリストを管理してくれないか!?むしろ任務だ!@msk_destroyer
— 上司タイガー (@jyoushi_t) November 18, 2019
息子デストロイヤー、こんな感じでまとめてくれるとありがたい!むしろユーが #クリエイタープロレス のこと、いまの動向を一番わかっている!そして宣伝してほしい!ユーは立派なクリレスラーだ!https://t.co/gbKe3XYHbh https://t.co/9eHf2XkzIq
— 上司タイガー (@jyoushi_t) November 18, 2019
これまでタイガーが管理していた「クリエイタープロレス選手名鑑」なるリストの管理を私に任せたいという内容だ。クリエイタープロレス創設者タイガーからの直々の打診、私に断る理由は何もない。二つ返事で快諾した。
私はこのリストを「クリエイタープロレス選手名鑑(公式)」と名を改めて管理を始めた。このリストを見ればすべてのクリレスラーが一目瞭然だ。新メンバーが誕生したら随時更新していく。
リンクを貼っておくのでぜひ見てくれ。
また、前回投稿したnoteにも選手情報が載っている。こちらも随時更新しているので要チェックであるぞ。
こうしてリスト管理の任務を受けた私だが、その日の深夜、タイガーからDMを通じてさらなる打診があった。
内容はクリエイタープロレスの広報担当としてその活動を世に発信していってもらいたいというものだ。
……当然私は快諾した。
👶私からのお知らせだぞ👶
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 18, 2019
昨夜、タイガーから直々に提案があり、私はそれを快諾した。
私は #クリエイタープロレス の「広報担当」として、その活動を世に広める役割を担う。
クリプロの動向は随時チェックし、可能な限り迅速に発信していくので、これからも要チェックだぞ。
それとともに、私はこう宣言した。広報担当としての職務を全うするにあたり、タイガー派 / ドラゴン派のいずれにも属さない中立の立場をとることに決めたのである。
👶もうひとつ私からのお知らせだぞ👶#クリエイタープロレス の広報担当として活動するにあたり、タイガー派/ドラゴン派の所属してしまっては公平な広報の妨げになりかねない。
— 息子デストロイヤー (@msk_destroyer) November 18, 2019
故に私はどちらにも所属しない中立の立場をとる。
言うなれば「クリプロ界の永世中立国」である。 https://t.co/gE6t55VCiR
【予告】 世紀の一大イベント「クリエイターキングダム」
11/18夜、GMとタイガーの口から重大発表があった。
2020年、ヨンテンヨン!
— 上司タイガー (@jyoushi_t) November 18, 2019
いっちゃうぞ、バカヤローッッ!!!#CREATORKINGDOM#クリキン#クリエイターキングダム#クリエイタープロレス
#クリプロGM発表
— 獣神サンダーマエダー(マエダ)👈もはやプロモーター (@perkypat8) November 18, 2019
ヨンテンヨン→2020年4月4日(土)
東京で会場取りました。
ブッキング始まっています。
さて、何が起きるのでしょう(^^)
今言えるのは、これだけ…。以上!#CREATORKINGDOM#クリキン#クリエイターキングダム#クリエイタープロレス https://t.co/xEB32q33XH
「クリエイターキングダム」
……いったいこれは何なのか?現状わかっているのは、2020年4月4日に東京で開催されるということのみ。GMの発言によるとすでにブッキングが始まっているとのこと。
果たして一体何が起こるのか?
謎多きイベントの今後の同行についても徐々にこのnoteで発信していくことになるであろう。乞うご期待である。
さいごに
さて、私が爆誕してから広報担当就任までの話を綴ってきたがいかがだっただろうか?
長々と書いてしまったがこれらはたった3日間のうちに起きた出来事である。それだけクリエイタープロレスの活動は驚くべきスピードで進行、拡散しつつある。
日々の動向についてはやはりTwitterを覗くのが一番である。クリレスラーたちをフォローしたり、「#クリエイタープロレス」で検索したりして我々の活動を日々チェックしてくれ。
そして、「クリエイタープロレス」の世界に参加したいという思いが少しでもあるそこのあなた……
我々は大歓迎するぞ。
そんな方々に向けて、改めてタイガーからの言葉を載せておこう。
#クリエイタープロレス はいよいよ第2章へ!メンバーもますます増えて、面白くなってきましたよ!Twitterのリスト(クリエイタープロレス選手名鑑)を追うだけでも楽しめるコンテンツになってますので、是非とも登録してくださいね!参加したい人は、いつでもどうぞ!!https://t.co/gbKe3XYHbh
— 上司タイガー (@jyoushi_t) November 16, 2019
承認もなにも自分がやりたいと思った時が始めどきだ!自らクリエイタープロレスのアカウントを作ってやってしまえ!自ら動くのが #クリエイタープロレス だ! https://t.co/AhcBubnQpW
— 上司タイガー (@jyoushi_t) November 15, 2019
#クリエイタープロレス は全員こちらからお願いしますなんてことはしていない人たちばかりで集まっているので、自ら動かない限りなにも始まらないのです!なので、少しでも興味があるのであれば、自分から手を挙げてクリエイトして楽しんでって流れなので、ポジティブさは大切にしたいっすね!何でも! https://t.co/Qgz3mX22mV
— 上司タイガー (@jyoushi_t) November 16, 2019
おしまい。