見出し画像

MSK故郷コラムリレー⑧神奈川県②~川崎市編~

宮川製作所の社員がそれぞれの故郷を自由に紹介する「MSK故郷コラムリレー」を始動します!
第八回目の今回は、ついに宮川製作所の横浜事業所がある神奈川県!

皆さんこんにちは。今回は神奈川県の川崎市についてご紹介します!


神奈川県の基本情報

神奈川県の基本情報は以下の通りです。

  • 人口:約920万人

  • 面積:約2410㎢

  • 市町村数:33

  • 隣接県:静岡県、東京都、山梨県

  • 地形:北は東京都に接し、東は東京湾に、南は相模湾にそれぞれ面し、西は山梨、静岡の両県に隣接しています。

神奈川県が観光地が多く1回では紹介しきれない!ということで、今回は神奈川県の北側に位置し、東京都と接ししている、川崎市にフォーカスしておすすめスポットをご紹介します!

おすすめスポット

川崎のおすすめスポットを川崎駅から近い順にご紹介していきます!
こちらのおすすめスポット、川崎市が地元の弊社社員からおすすめの場所を紹介してもらいました!地元ならではの情報もお見逃しなく!🤭

川崎アリーナ

まず最初は、現在、京急川崎駅とJR川崎駅の間に建設中の川崎アリーナ。
スポーツやその他のイベントを実施できるアリーナを中心に、宿泊施設、飲食施設、公園などを備えた施設になるそうでわくわくですね!
2028年頃の完成を予定しているそうです!

京急川崎駅裏手にあった教習所がなくなり建設されるそうで、街を大きく作り変えるようですね!新しい川崎作りのプロジェクト、ぜひ完成後にはいってみてください!

チネチッタ

次は、映画館施設のチネチッタ!
映画館だけでなく飲食店やショップ、さらにはウェディングチャペルなどが同じ空間に存在し、そこだけ1つの街のような外観になっています✨

実は渋谷のハロウィンより前に大規模にハロウィンを始めたのがこの施設で、ニュースになるほど大規模なパレードも行われていました。しかし数年前にイベントは終了し、もう行われていません。

しかしまるで違う国に来たような感覚になるこの場所には、今でも人が集まります😊

川崎 コリアンタウン(セメント通り)

次は、川崎駅からバスで20分くらいのところにあるコリアンタウンです!地元ではセメント通りとしても有名。

かつてこの付近に存在したセメント工場に由来しているとか、、。徐々に在日韓国人の方が増えたため、自然とコリアンタウンが形成されていったという説もあります。

焼き肉屋さんがたくさんある通りで、当時は人気のお店がいくつもあったので子供のころは家族で食べに行きました🍖
幼いころの記憶では、在日韓国人の方などが、家族経営でお店を経営していたと思います。

川崎大師

次は知っている人も多いであろう、川崎大師です!
真言宗智山派の関東三大本山の寺院の1つで、特に厄除けで有名なお寺です!

今年は10年に1度の大開帳奉修でした。
初詣の参拝客が多いのも有名ですね。私も子供のころは家族で参拝にいきました。大師駅前から行列で何時間もかけて参拝した記憶があります。

大山門から続く仲見世通りも外せません。せんべい屋さんやお餅屋さんなどおいしそうなお店が並んでいます🤤
いつ行っても人がたくさんいるにぎやかなお寺です✨

川崎工場夜景

最後は川崎工場夜景です!

最近コンビナートの夜景が人気ですね🌇川崎にも工場夜景があります。海側の工場群は夜に見るときれいな光景です✨

実は夜景を見るためのバスツアーやクルーズもあり、観光スポットになっています!
暗い夜の中にたくさんの光があるのは幻想的ですね🤩

扇町駅

最後はスポット、ではなく”駅”のご紹介です!
その名もJR鶴見線の扇町駅。

駅の周りはほとんど工業地帯で特筆すべきものはあまりありませんが、駅のホームになぜか野良猫がよく集まってきます🐈
とてもおとなしいので、写真をとっても意外と大丈夫です。猫が好きな人にはたまらないスポットです😍

こんなかわいい猫ちゃんたちが、、!!

のんびりごろごろしている猫ちゃんは、見ているだけで癒されますね🍵

終わりに

今回は神奈川県川崎市のおすすめスポットをご紹介しました!ぜひ訪れてみてください!

次回もお楽しみに!

過去のふるさとコラムはこちらから↓

いいなと思ったら応援しよう!