#11 東急新横浜線

先月、東急新横浜線が開通し、早速乗ってきました。

東急の日吉駅。新たな行き先が

東横線から新横浜駅まで、聞いていた以上の便利さを感じました。

今までは菊名乗りかえで、階段の上り下りもあるし、菊名~横浜間について、JRと東急は競合関係にあるので接続が考慮されておらず、菊名駅でしばらく電車を待つことも多々ありました。

日吉から2駅で新横浜。エスカレーター完備なので5分足らず、快適に新幹線の改札まで行けます。

「YOKOHAMA NAVYBLUE」いいネーミング。

相鉄の青い電車に初めて乗りましたが、乗り心地もよいですね。さすが新しい電車です。
かつては海老名や湘南台から横浜にしか行かなかったのが、JRとつながることで渋谷や新宿、さらには今回開通した相鉄と東急の新横浜線を使って東京都内の場所まで乗りかえなしで行けるところが増えました。喜ぶ職場の相鉄線ユーザも多いです。

東急新横浜線がもたらす効果は非常に大きいものがあると思います。距離は短いながらも画期的な出来事と言えます。

車内サイネージは関西の鉄道とコラボして、ぜひ新幹線で、という訴求広告も出ています。そう遠くない日に、便利になった新横浜から新幹線に乗ってみたいものです。

いいなと思ったら応援しよう!