
宮崎光学 Apollon36mmとYUWOOD GRIPのレビュー
最近入手した
MS-Optics(宮崎光学) Apollon36mm F1.3とYUWOOD GRIPがとても良かったのでレビューします。

グリップは
YUWOODというメーカー製みたいです。作りはしっかりしていて持ちやすく、アルカスイス互換雲台も三脚穴も使えるのが良いです。
そして何より純正の底板と比べて特に重たくないところが気に入りました。
見た目はグリップ無しの方が好きだけどこれはこれで悪くないと思う。
ちなみにヤフオクでは二倍ぐらいの価格で転売されていますね。
そしてレンズは、
超小型&軽量なのにF1.3と明るく、驚異の最短撮影距離0.3mです。
解放~F4はコマフレアの影響で周囲はふんわりで光は滲んで写りますが、
絞れば鋭い切れ味の描写になります。
癖の強いNOKTON classic 35mm F1.4って感じですね。



直射日光が鏡筒内側に入った際のフレアやゴーストもノクトンより強めでした。
でもコシナのレンズとは違って円形絞りだしヘリコイドも適度に柔らかくて指一本で操作しやすいです。
あと距離計連動は0.8mまでとありますが二重像が途中で止まる訳ではなく0.65mまで動きます。
しかし0.65m辺りでの撮影結果は数cmズレているのでたぶん精度的に保障出来ませんよという事なのでしょう。


ここからは残念な点ですが、
まずフィルターが34mm逆付けなのでNDを付けたりPLを付けたりといったフィルター遊びが出来ません。
そして絞りがF4以下ではコマフレアが酷く玉ボケは8の字になります。
また、小型な為レンズ交換も大変です。
絞りはフォーカスレバーを押さえながら操作しないとフォーカス位置も変わってしまいます。
最後にヘリコイドを最も伸ばすとレンズの内側が露出してヘリコイドのネジ山が丸見えになりゴミや雨の侵入が心配になります。


残念な点は全て小型軽量や最短撮影距離短縮の弊害なので仕方ない部分ですが一応記しておきます。
まぁそれらも含めて気に入っているので良いのではないでしょうか。
写ルンですとかNOKTON classicが好きな人にはお勧めです。
スペック
APOLLON 1,3/36
WEIGHT 約75g フード、キャップ込みで80g(個体差あり)
フィルター径M34
最短撮影距離0.3m(ライカM3の場合距離計連動は1m その他機種は0.8m)
開放はフレアはあるがしっかり解像している。
F2~F2.8でフレアがなくなりコントラスト上昇。
F4で周辺は少し甘いがまぁまぁな解像に。
F8でくっきり。
F11で2m~のパンフォーカスに。
以下、作例。












以上です。