
3Dはじめますた。その3
はい!クリスタの3Dプリミティブが楽しすぎたよね。でもここでblenderを投げてしまうのはね。
てなわけでここでまた教則本は脇に置いて初心者向け動画を見ながらやっていこうかと思うですよ。3.0対応が理想なんだけどそれはかなり限られてくるので2.9の初心者向けをやってみました。基本操作から始まって簡単な机と椅子を作る動画です。初心者向けだけどやっぱショートカットだよねー。まあわかってたよ。そろそろショートカットが使えればその方が効率がいいってことはわかってきたし。でもクリスタでの3D操作に慣れてる者としては案外ツールがとっつきやすいんだよね。

その1のときにやったマグカップの動画。3.0対応だと思ってたんだけど見当たらない。同じ内容ぽいので2.92のはあるんだけど。自分のようつべの履歴見てもない????なんかミスが見つかって削除したのかな?それとも3.0じゃなくて2.92だったので修正したとか。あれは最初にやるには自分的に最適だったと思う。今日のはその次にやるのにいい感じそう。最初は細かいことはいいから作っていこうなスタンスが好きだな。なんとなく感が心地いい。
その2で本見ながら机作った時にベベルやる前にスケール(縮小拡大)を適用しておくっていうのがあって理由も説明されてたんだけどなんかピンと来なかったんだよね。それが今日見た動画で腑に落ちた。操作して動いてるのを見たからかもしれないし、工程としてその都度当たり前にやってるのを見て本に出てたことを思い出して繋がったからかもしれんけどね。

これ大事なことかもなので「適用」覚え書きしとく。
さてさて今日の参考動画はMacの画面だったのでわーい(⌒▽⌒)/と一瞬喜んだんだけど3ボタンマウスかーーーい!!でした( ̄□ ̄;)。ベベルの分割数(セグメント数)とか真ん中ボタン使ってるし。で、ショートカットでも出るのかと思ってたプロパティが動画の画面では出てこない???2.9にはないのか?下の画像の左下のね。わたしツールでベベルやってるとぱって出てくる。畳まってることもあるけどすぐ開けるし。ツール使わないと出てこないのかな?ない時どっかで出せるとこあるのかも?と思ってメニューとか探したけど良くわかんにゃかった。出し方知ってる人いたら教えてね。

机と椅子作って床作って、椅子の角度をちょっと回転して変えてー…できたー!と思ったらあんれ?床も椅子と一緒に回っちゃってる!?椅子選択する時床も一緒に選択してたらしい。はい戻ってやり直しー。

それでね。椅子のパーツを全部選択して床を選択しないのってくっついてるから難しいわけさ。床を選択できなくしたいんで調べたんだが…。右上の「アウトライナーパネル」ってところ。クリスタやフォトショのレイヤーパレットみたいな感じのやつね。動画や本にあるアイコンがない(°∀°;)!?

例によってあちこち開いて探したよねー。そして発見!


これは選択可能かどうかを選択する??アイコンなんだな。これを非選択状態にしておけば床を一緒に回転しないで済むのであーる。
でもこのアイコン、新規ファイル開いたり同じファイルでも次回開くとまた消えちゃうんだよ。ぐぬぬ。デフォルトではこのアイコンは非表示な設定なのだな。表示する設定をデフォにできんのか?????探す!!!

あったどーーーーーー!!!!!!カスタマイズした環境をここで保存しておけば良いのでした!これも覚え書き覚え書き。
さあ机と椅子に戻ってできたどーー!!と思ってくるくる角度を変えてみたら…おんや???なんか床から浮いてないか????

浮いてたああああああΣ(・□・;)。
うーんまた疑問なんだけどさ。そもそもこれ床ってどこなんだ?これは平面のパーツを机と椅子の下に敷いてある状態なんだけどさ。平面パーツ置く時に思ったんだけどこの動画は「最初は細かいことはいい」スタンスだからかな?テキトーな高さにっていうか先に作った机の下になんとなく置いてたよね。
blenderの起点っていうかそれぞれのパーツ(メッシュ?)の数値的0地点(XYZ全部が0の位置)は中心にあるオレンジ色の点の場所ってことでいいのかな?んで色々並べたこの画面の中の世界の中心点は赤白の丸がついた3Dカーソルってこと?(これ自由に動かせちゃうけども)
てえことは「床」という概念はないのか。床になるメッシュを置いた場所が床ってことでいいのかな??????
クリスタの3Dには床というか地面の概念があるんだよね。

動かして宙に浮いちゃったらこのボタンで地面に下ろすっていうことよくしてるので、ないのか!?接地できないのか!?ってちょっとパニクリかけたですよ。もしかして3Dソフトには地面なんてないのがフツー?宇宙空間に世界を構築していくんだから最初から地面なんてねーよって言われればそうだよね。
まあね透視図法でもアイレベル=地平線だなんて言いませんけどね。せいぜい地球上では「≒(ほぼ等しい)」ってくらいっす。地球上で真上や真下を見てるんでなければそう考えてもいいよってくらいなもんでさ。空間の中で地面がある場所は限定されてるんだからね。
しかし漫画の背景を描くことを考えると地面あった方が楽なのでクリスタのこの機能はありがたいっすね。
さて今回は机と椅子に色付けまではしないでここまでにしておきます。
この机天板の上にちょっと出っぱったのあるのさ。カッティングシート敷いてる感じかな。ここ凹ませたらもんじゃ屋の鉄板みたいにできるよね。ふむふむ。

では次回はちょっとゆるゆるやる予定っす。
いいなと思ったら応援しよう!
