松賢堂ORIGIN
今年の3月で大団円を迎えた松賢堂講義。
社長業を続けながら、
3か月に一度、スライド原稿で100頁級。
毎回違う内容。
講義時間3時間級。
テキスト読上げソフトによる寸劇付き動画の作成・編集
は、さすがに厳しい(といいつつ7年ぐらい続けたのですが・・・)というお話をして、受講を希望する方々を説得し、ようやく大団円となったわけですが・・・
最後に、伝説の松賢堂ORIGINを再講義して欲しいというお話になりました。
※)初回受講生が喧伝してくれたおかげで、すっかり伝説扱いです。w
当初は、過去原稿だけならば・・・と思っていましたが。。。
粗が目立つんですよ。はい。
それだけ、自分の目が肥えたということなんでしょうが・・・
伝説扱いされているだけに・・・
いやいやいや、さすがに7年前の水準で出すわけにはいかんなあ・・・
ということで、書き直しをしております。
で、その期日が6月24日の土曜日ということで、日が迫ってて焦りが募る募る・・・
※)お友達のお店がその日、爆発的に繁盛しそうだという情報が入ってきましたので、どうやら7月22日に延期になりそうです。(ちょっと一息つけるやんw)
創作大賞に短編一本書いてみたいなあと思っていたのですが、
そんな余裕あるかー!
という感じです。はい。
まあ・・・みっともない講義をするわけにもいかないし、頑張ります。
ということで、さりげなく告知です。
ご興味のある方は、コメントで声掛けしてください。
いいなと思ったら応援しよう!
しがないオッサンにサポートが頂けるとは、思ってはおりませんが、万が一、サポートして頂くようなことがあれば、研究用書籍の購入費に充当させて頂きます。