見出し画像

第11回 松賢堂講義 ~告知~ (3/26)

 今日は、宣伝投稿となります。
大阪府のまん延防止措置が2週間延長になりそうということで、3/20まで延長で収まるのであれば・・・という条件付きになります。
なお、開催予定日時は、3月26日土曜日14時からです。

 日本通史入門ということで、古代から昭和? 平成? まで、
通史で歴史を学んでいく講座になります。
現在、連載を始めている「邪馬台国の謎」は、松賢堂講義の古代史編のところでお話した内容を邪馬台国周辺の情報に絞って編集し、公開しております。
基本、日本史なので、どの回から聴講を始めても、話の内容はスンナリ入って来るのではないかな? と思います。

なお、今回は、戦国の三英傑のお話から、江戸時代の前半ぐらいまでを予定しております。
講義の時間は休憩を挟んで、実に3時間という長丁場。
時間・内容ともに費用対効果としては驚異的なコスパになっております。
(講師役の私は、毎回20冊以上の歴史関連書籍を読んだ上でスライド80~100枚分の資料を作成して講義に臨んでおります。
毎回、資料用書籍購入費だけで大赤字になるというSDGsも真っ青な持続不可能講義となっていますので、最終回まであと数回しか講義はありません。
絶滅寸前の貴重?な講義になりますので、よろしければご参加ください。)

開催場所は、ホームレスへのお弁当配布支援で、関西テレビにも採り上げられた、

海鮮居酒屋てつたろう中崎町店

https://www.youtube.com/watch?v=mScP8hBTj0w&t=8s

大阪府大阪市北区中崎西3丁目3−15 JR高架下 36号 で行ないます。
オーナーの柳川さんとは、お友達ということで、ご厚意で、店内を使わせて頂いております。
(私の知名度が全然なくて、参加人数が少なすぎるのが原因です。(涙))

松賢堂特別メニューということで、毎回飲み放題付き(税込4,000円)で懇親会も開いております。

2022年3月26日(土) 13:30-14:00 受付
          14:00-17:00 講義 (聴講料 3,000円)
          17:00-19:00 懇親会(会費  4,000円)

参加人数が少ないと思いますので、当日ぶらりと来場されても聴講は出来ると思います。(基本、先着15名程度です。毎回6名程度の参加です。)

あらかじめ、席の確保をしたい場合には、Facebookのイベントページか、もしくは、この記事にコメント頂きましたら、対応させて頂きます。

いいなと思ったら応援しよう!

まっちゃん
しがないオッサンにサポートが頂けるとは、思ってはおりませんが、万が一、サポートして頂くようなことがあれば、研究用書籍の購入費に充当させて頂きます。