見出し画像

大家さんのコラムがヤバかった件

 ゾワッと背筋が寒くなるコラムでした。

2025年1月18日の記事ですから・・・
昨年の夏ごろから家賃滞納が発生し、破綻に追い込まれているということですね。
それも、この大家さんの物件だけで4件も。

基本、貯蓄等でのショックアブソーバーが機能する層については、ジリ貧ながらも耐えている状況かと思います。
が、満足な貯蓄も無い世帯になると本当にヤバい状態になっているということなのでしょう。

しかも、埼玉って・・・

日本国内では、かなり潤っているとされている関東圏で、起きている現象なんですから恐ろしい限りです。
恐らく、日本で一番ひどい経済状況にあるとされる大阪だと、もっと深刻なのではないでしょうか。

私の知っている不動産屋さんは、企業相手の賃貸物件を扱っているので、ここまで酷いという話は聞いていません。
が・・・多くの店子さんが安い物件へ移動を開始しているのは確かなようです。

弊社の取引先さんもこの冬で2社、引っ越しをされることになっています。
駅近(徒歩5分ぐらい)だったのが、徒歩15分ぐらいになったとかで、利便性が悪くなったと嘆いておられました。

今はまだ下層に位置される方々の焦げ付きですが、今のまま推移しますと、中層に食い込んできそうな感じがありますよね。

石破政権(前岸田政権も同様ですが・・・)は、財源がー! だけしか言わず、財源の根本である国民の生活を無視していますので・・・

森永卓郎氏の発言は、ぶっ飛びすぎていてアレなんですが・・・

ただ、100年前の浜口雄幸の失敗について言及していましたね。
私自身、1年以上前から、散々警鐘を鳴らしていまして・・・
やっと歴史視点で語る人が出て来たかな、と思っています。


いいなと思ったら応援しよう!

まっちゃん
しがないオッサンにサポートが頂けるとは、思ってはおりませんが、万が一、サポートして頂くようなことがあれば、研究用書籍の購入費に充当させて頂きます。