![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47522412/rectangle_large_type_2_513fd937bf6ae00a92f1a103f7d0c7b6.jpg?width=1200)
エムセップクエスト
2020年9月8日「エムセップクエスト」の名前が初めて一般発信されました。
エムセップジュニアの講師陣、井澤先生・奥原先生・中島先生・高梨先生が開発を進めていたパソコンを使用した小学校低学年向けの国語・算数・外国語(英語)のプログラミング的要素を含んだ教材制作に続き、開発を開始したパソコンを使わない幼児から低学年向けの教材〝エムセップクエスト〟
その〝エムセップクエスト〟の1巻が2021年2月27日に発売されました!
井澤先生監修、奥原先生が物語のシナリオを担当している〝エムセップクエスト〟パソコンを使わない5歳から低学年向けの紙芝居とマップを使用したプログラミング教材です。紙芝居の読み聞かせをしながら、物語の主人公の目的地までの行動をカードを並べて示し導きます。
幼児に対するプログラミング教育について エムセップクエストWebページ
開発者の想い・遊び方・ルール・物語・キャラクター紹介 note
読み聞かせ・解説動画 YouTube エムセップクエストチャンネル
物語、ストーリーにマンガを公開中 Instagram
キャンペーンなど情報発信 Twitter
ご購入はこちらから エムセップクエストStore Amazon
先述の課題をエムセップジュニア高崎教室の講師陣が考え作成したパソコンを使用した低学年向けの国語・算数・外国語(英語)の教材。試用した子どもたちの反応からとても良いモノと感じており、現在は制作を中断していますが、完成させ世に出したいと個人的に思っています。
2020年9月11日の投稿 ------------------------------------------------------
こんばんは、エムセップスタッフです。
9月6日(日)、9月1回目の教室を開催しました。
現在、エムセップジュニア高崎本校の教室開催フロアの改修工事をおこっています。しばらくは雑多な教室スペースとなり、申し訳ありません。
Twitterでも発表がありました、パソコン無しでも親子で学べるカード型プログラミング教材【エムセップクエスト】の開発が進んでいます。今後は世界観のお伝えや教材の内容、キャラクターなどの紹介がおこなわれて行きます。当社代表のTwitterをご注目ください。
https://twitter.com/izawaperitec1
このカード型プログラミング教材と同時に、低学年向けプログラミング教材の開発も進んでいます。幅広い年齢層に楽しみながら学んでもらえるように、講師・開発陣共に意見を出し合い進めています。
----------------------------------------------------------------------------
1巻につづき2巻の完成も間近です!今春発売を予定しています。
エムセップジュニア高崎教室(本校)は、毎月4回にて
午前の部 (9:00〜) 最大5名
午後の部 (13:30〜) 最大5名にて開催しています。
無料体験教室を開催しています。体験教室は通常教室と同時開催です。
普段の教室の雰囲気も感じていただけるので、ぜひご参加ください。
お申し込み・お問い合わせは
エムセップジュニアWebページよりお願いします。