![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34946636/rectangle_large_type_2_d469c6196d8b8aeb09def12925d51bd1.jpg?width=1200)
魅力満点のアーティスト、mxmtoonに注目すべし!
日本ではまだ、あまり知名度を獲得していないmxmtoon 今回はそんな彼女の魅力を、皆さんにたっぷりとご紹介しよう。
彼女の本名はMaiaだが、音楽などメディアでの活動ネームはmxmtoon。ファンにはMaiaと呼ばれていることが多いようだ。
ウクレレをベースとした軽やかな音色の楽曲が多いmxmtoonは、”bedroom pop"や"lofi hip hop"などとwikipediaではジャンル付けされている。アメリカのカリフォルニア州出身のシンガーソングライターである彼女は、ソーシャルメディアを通じて一躍有名となった。
私が彼女の楽曲を見つけたきっかけは、Spotifyのオススメのプレイリストの中にこのprom dressが選曲されていたことだった。彼女のやさしい歌声やポップだけどどこか癒しの要素がある曲調に心を奪われ、気づいた頃には彼女の魅力にどっぷり浸かっていた。
「my life is online(私の人生はオンラインだ)」と歌うこの楽曲は、実にmxmtoonらしいユーモアがたくさん詰まったものとなっている。2000年生まれの彼女は完全にミレニアム世代(どちらかというとZ世代?)で、13歳の頃の夢はプロフェッショナルなYouTuberになることだったと語っていた。YouTubeから始まり、音楽を通して知名度を集めた彼女は、TikTokやTwitchなどさまざまなソーシャルメディアで活動の幅を広げている。
@mxmtoon i would do more lip sync videos they’re so fun LOL
♬ When Veruca Says - Clive Carter & Tia Noakes
アーティストなのに、良い意味で友達のような近い存在に感じられるのは彼女の明るくフレンドリーな人柄のせいだけではないだろう。YouTubeにはMVだけでなくお菓子のレビュー動画やメイクアップ動画など、さまざまな動画から彼女の人柄がよくわかるような瞬間が垣間見える。ソーシャルメディアをうまく活用してファンとの距離を縮めていたり、活動の幅を広げていたりするところが、今時というかこの時代をとても象徴するような存在だと私は感じた。
正直、彼女の大ファン過ぎてこの記事を投稿することにとても時間がかかった。伝えたいことや知ってほしいことはたくさんあるし、とてもじゃないが書ききれない。だからせめて2つに分けて投稿しようと思う。(そうじゃないとせっかく読んでくれる人を疲れさせてしまうし、ごちゃごちゃになってしまって終わりが見えないから汗)彼女の簡単な紹介記事として今回はここまで。mxmtoonに興味をもってもらえたら嬉しい。次回、彼女についての記事を投稿する時は、彼女を知っている人にもっと好きになってもらえるような記事を書くことを目標にしようと思う。