![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25509149/rectangle_large_type_2_1a71bc67aead6f2b5d27f1d315fc01cd.jpeg?width=1200)
訪問マッサージstory*1〜大手訪問マッサージに就職!~
こんにちは(^^)/
板橋区の訪問マッサージ会社エムズクルーの副社長のMです。
普段はスタッフKに記事編集をお願いしているのです。
が、ついに!ついに!
私もやります!!
訪問マッサージを11年もやっていると嬉しい事だけでなく、強烈な体験や辛い事、悩む事本当に色々あります・・・
でも、ずっと続けているのはこの仕事と患者様が好きだからです。
同じように悩んでいる同業者の方、
これから訪問マッサージをやってみようと思う方、
子育てと仕事頑張っているママ達、
なんとなく通りがかって読んでくださっている方、
皆様に少しでも情報と笑いを提供できたらいいなと思い、語ります!!
私の略歴からまず紹介します。
専門学校卒業してすぐ出産
↓
1年間専業主婦
↓
大手訪問マッサージ7年
↓
独立して個人事業主2年
↓
法人化して2年半←イマココ
この11年の間に子供が3人増え今は3男1女のママです。
元々治療院志望でしたが11年前に1歳の子供がいた為、
夕方~夜の時間が稼ぎ時の治療院はことごとく断られました。
その数10数社。。。
心折れかかっていたその時に救いの手が!
専門学校の同級生に、大手訪問マッサージの会社を紹介してもらったところから、
私の訪問マッサージ人生の始まり始まり~
持つべきものはありがたい友達です!
【面接!服装に気を付けて!】
マッサージ業界全般そうですが、面接に普通の履歴書渡して~、志望動機話して~、からの
マッサージの実技試験があります!!
なので、ピチピチのスーツで行ったりすると万が一ズボンスカートのお尻がビリッといったら帰り悲惨なので服装気をつけてください!!
私はラフになりすぎず、シャツにストレッチのパンツで行きました。
今も仕事で〇ニクロのレギンスパンツ履いてます!
↑ストレッチ効いてて足伸ばしながらマッサージしても、正座してお話聞いててもどんな格好でも楽です!
黒のパンツはそのまま営業も担当者会議も行けちゃうのでオススメです☆
話がそれましたが、面接は緊張せずに志望動機とちゃんとマッサージできれば◎
(訪問マッサージは大手に限らず人材不足の所が多いので)
【勤務時間について】
大手の訪問マッサージは歩合の業務委託で行っていることが多いです。
業務委託とは、
会社からお仕事をいただき、
「委託報酬」をいただく。
会社員の給料ではないので、確定申告が毎年必要です!
個人事業主なので、自分の働き方を自分で決定します。
私のいた職場では、
午前中~昼すぎまで訪問マッサージをして、
その後夜まで自分の治療院でマッサージをする。
という人も何人かいました。
お子さんがいる同僚は、
午前中~小学生の子供が帰ってくる時間まで勤務する。
という人もいました。
もちろん、ガッツリ週6で朝9時~夜7時まで勤務する。
という人もいました。
なので、訪問マッサージで勤務する場合は、
「自分の働き方」
というものを明確に面接前に考えておくのが良いと思います。
また、勤務時間を丸1日空けておいたとしても、
すべての時間に患者様が都合よく入ってくれるとは限らない、
間に空白の時間ができる可能性があるという事も覚えておいてください。
自分の働き方を考えるポイント
・収入の目安
・勤務時間
・移動距離(←無茶するとマッサージより移動に疲れます。。体験済)
・仕事をかけもちするかどうか
【報酬について】
お待たせしましたー!
みんな気になるお金の話!!
これはいたってシンプルです。
「売上×〇%」が報酬のところが多いです!
訪問マッサージの単価は厚生労働省で決められているので、
大きく変わるポイントはこの〇%!!
※私がいた会社は、残念ながら50%以下でした。。。
会社によっては最低時給が保証されているところもありますが、
その場合は、
「売上×〇%」と「最低時給×時間」の
報酬が高い方が支払われるという形が多いように思います。
ちなみに私の最初の3ヶ月の報酬は、
平均で15万前後でした。
※週5日 9時~17時勤務です。
自分がスケジュール空けておいても、
会社の患者様が急増するか、
同僚がお辞めになるか、
そういうことがない限り
予定が埋まるまでにはある程度時間がかかることが多いです。
この仕事を始めて自分が普段行かない
遠方のスーパー、ドラッグストア巡りをするという
新しい趣味が増えました(*'▽')
他の同僚は、
区内の図書館巡りをしたり、
ジムに行っていたり、
公園でくつろいでいたり、
ネットカフェに行ったり、
近くであれば1回家に帰ったり、
それぞれ空き時間を有効活用していました。
これも業務委託だからこその
拘束時間に縛られない!
メリットです♪
仕事が入らないと嘆いてもしょうがないので、
気長に待ちつつ、
「空き時間を楽しむ達人になる」
というのもこの仕事が長くできる秘訣かもしれません(*'▽')
長くなりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
~Episode2次回予告~
「訪問マッサージの研修ってなにするの?」です!