出張手配の裏話
地球市民の会のミャンマー事業スタッフが書くミャンマーにまつわるエッセイ。第79回は鈴木が執筆しました。
※この記事は、地球市民の会のミャンマー復興支援基金に10万円以上ご寄付いただいた方、継続ご寄付いただいている方(Mサポ会員様)への限定記事となりますが、寄付者以外の方でもご購入いただけます。売上金は地球市民の会の活動のために使わせていただきます。
※Mサポ会員様には記事内容をメールでお送りいたしますので、note上でご購入いただく必要はありません。
ミャンマー出張
9月2日~10日まで、柴田と大熊がミャンマーに出張に来ていました。ネピドーで政府関係者と話をしたり、ヤンゴンで銀行や大使館を訪問したり、シャン州ではセンターの視察やプロジェクト関係の会議など、盛りだくさんの1週間でした。出張の詳細については、10月12日のオンラインツアーでご報告いたします。申し込み方法は、準備ができ次第ご案内します。
この出張、実は5月ごろから準備をしていたのですが、ビザの準備などにかなり時間がかかり、9月に実現できました。また、出張中もいろいろとドタバタがありましたので、今日は出張の裏側について書きたいと思います。
出張の第一目的
ここから先は
4,442字
/
1画像
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?