![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152922645/rectangle_large_type_2_a7acd445726d12678c15f95869ec73e5.jpeg?width=1200)
Tomix C58 239号機を修理
TomixのC58 239(型番2009)が結構攻めているらしいということで購入してみました
HOと比較するとお安いのでポンポン買ってしまいますね
まずいまずい
![](https://assets.st-note.com/img/1725278913-lgNCRvtVa95OIcmWiTyHrEBK.jpg?width=1200)
確かに良いディテール感です
![](https://assets.st-note.com/img/1725278479-uhPyAjMf1RtQN6qLT74sFog0.jpg?width=1200)
とりあえずナンバープレートを取り付けます
ところが、確かに「8」の上の穴が金で埋まっています
なるほど…
この辺はKATOのもののほうが綺麗でしたね
![](https://assets.st-note.com/img/1725278479-zQ6dJeSOE1l5H0rKDFkoI93A.jpg?width=1200)
ただ、「ひっつき綿棒」とでも呼べばよいでのでしょうか
粘着剤付きの綿棒をちょっと押し当ててやると綺麗に不要な塗料が落ちます
めでたしめでたし
![](https://assets.st-note.com/img/1725278479-SEhKJ1b5aH4syuciYRtog2dv.jpg?width=1200)
ちなみにこの綿棒、取り付けにも便利でした
ピンセットより楽です
![](https://assets.st-note.com/img/1725278479-6KI9BGtNVdu0J8icxL3UqwHl.jpg?width=1200)
カプラーも交換します
![](https://assets.st-note.com/img/1725278479-ikbX70MoTSqzgRPdwQK9ANft.jpg?width=1200)
今回はマグネマティックカプラーにしてみました
![](https://assets.st-note.com/img/1725279668-AIz6OesRCTyYdq50WZjLuoBU.jpg?width=1200)
動作も確認
写真だと解放されていませんが、ここから少し奥に動かすと無事解放されました
![](https://assets.st-note.com/img/1725279629-u1aJqNgn9hxZKYXMwFk6Drd8.jpg?width=1200)
さて試走を、と思ったのですがここで問題発生
なんとヘッドライトが点灯しません
煙突を回してみても、うんともすんともです
仕方ないので分解
![](https://assets.st-note.com/img/1725278480-lCaHp4GMseoRqYV5ON6KgUnP.jpg?width=1200)
キャブが最初に外れました
![](https://assets.st-note.com/img/1725278480-CfyEHtDni02cSRAPuLxvk6FZ.jpg?width=1200)
そしてボイラーまわりも外れました
火室のあたりを左右に広げると結構スッと取れました
![](https://assets.st-note.com/img/1725278480-C5eZSQocxAVnk741qW86Lih0.jpg?width=1200)
そして前照灯のLEDまでなんとか到達
接点部分をクイッと曲げてもとに戻します
![](https://assets.st-note.com/img/1725278480-eFr1jEKsR0Xtav8bA2gGhVIP.jpg?width=1200)
無事点灯しました
あとはもとに戻すだけです
めでたしめでたし