見出し画像

Trix 23456 Passenger Car Setを3線化

TrixのNo.23456を3線化していきたいと思います
(品番が順子のようでなかなか面白いですね)

Ci 2両
BCi 1両
Pwif-41/52 1両
のセットです

珍しく荷物車にmfxデコーダーが載っている贅沢なセットなので3線化がMustでした

というわけで開封

大きなコンデンサがドシーンと鎮座しています
こんな大きなものが付いてると思わなかったのでびっくりです

mfxデコーダーへ大量のケーブルが引き込まれていますね
その先にmfxデコーダー本体が格納されています
スピーカーもこちらに

集電ケーブルがありがたくも赤と茶になっていますので、例によって赤がセンターレールだろうと目星をつけAWG28相当の線を接続

写真だと結構太く見えますね笑

ついでに既存の赤線をもとの茶線側と接続して集電性能を上げておきます

センターシューへの配線用の穴をパターンを確認しつつ(ヒヤヒヤしながら)基板に開けます
センターシューを予備パーツの中から漁りだして、ケーブルを直接はんだ付け

これでハンダを外さないと分解できない仕様になってしまいましたが、戻すこともないと思うのでこれで目を瞑ります

センターシューはサイズが合わなかったんですが、2箇所あるうちの1箇所だけはしっかりツメが噛み合いまして意外としっかりくっついているのでこれで良しとします

動作確認

運転室の操作盤も再現されてるんですね
運転室照明もあるのでしっかり見えていい感じです

テールランプも点きました

他の車両への室内灯給電も確認

ファンクションも多いですね〜
しっかりCSにも認識されています

ポチポチひと通り押して楽しみます
ジョイント音なるものがイマイチわかりませんでしたが、他は賑やかに鳴っています(ちょっと音量を下げたぐらいです)

これでサウンド機能がない機関車でもある程度楽しめそうです


いいなと思ったら応援しよう!