
プロフィール
ICT支援員を初めて17年がたってしまいました。
始めたころは、ICT支援員という名前ではなく学校ヘルプデスクというような名前だったと思います。
企業が、学校にサーバーを導入した際に使い方サポートという形で学校にスタッフを配置し、学校ICTの支援活動をするというものでした。
私も最初は1校を担当してそれから最大12校まで同時に担当するなんてこともありました。ありがたいことにその経験のおかげで、同じ自治体でも学校の環境や状況はそれぞれ特徴があることが理解できました。
この17年間で小学校・中学校の児童と生徒をはじめ大学生、教職員など幅広く支援をしてきました。
学校のICT支援という全て同じくくりではなく、支援対象や環境の違う事を考慮して、その場に合わせることがとても重要だと感じています。
現在の所属は私立学校です。学校の一員としてICT支援員を行っています。
今までに経験をしたことのない幼稚園の支援もあり、新しい発見が楽しみです。
専任で所属していた中学高等学校(私立)では、生徒活動の支援をさせてもらい、生徒達と一緒に作るデジタルシチズンシップ教育の大切さを感じています。