
【承認欲求に振り回されるな!】心がラクになる思考転換法
分かってほしい!!
認めてほしい!!
褒めてほしい!!
これは多かれ少なかれ、
誰もが持っている欲求です。
でも
あまり満たされないのが
現実ではないでしょうか?
日本人だしね。
あまり人のことを
率先して褒める習慣ないですしね。
この人すごいなぁ!
と思っていても、
口に出して褒める習慣がない。
認めてほしい!
と自分は思うのに、
じゃあ人のことを認めて
口に出して褒めているか?
と聞かれると、
できてない人が多いのでは?
実際には
あなたのことを
『よく頑張ってる人だなぁ』
『発想がおもしろい人だなぁ』
『人を大切にする素敵な人だなぁ』
『あの人の仕事量はマネできないなぁ』等々
思っている人は
たくさんいるんです。
思うことないですか?
日常生活の中で
口に出して言わなくても、
あの人すごいなぁ!って。
人には
得意不得意があって、
今やっている仕事が
必ずしも得意分野な人
ばかりではありません。
自分より入力が速い人
自分より売上を上げる人
自分よりすごい人はたくさんいます。
逆に
自分より仕事量が少ないと
感じる同僚もいるかもしれません。
一生懸命に取り組む人もいれば、
同じ時間働くなら
少しでもラクできた方が得だと
感じる人もいますよね。
自分が一生懸命に働いているのに、
少しでもラクをしようとする人を見ると
腹が立ったり、
上司に分かってほしい!
と承認欲求が出てくるんです。
でも実際には褒められることもなく、
みんなと同じ扱いをされる。
こういう悩みを持った人、
とても多いんです。
頑張ってる人に限って、
こういう不満が出てしまう。
気持ちはすごく分かる!
分かるよ、頑張ってるもん!実際。
でも
本当にもったいないなぁと思います。
黙っていたら、
とてもすごい人なのに、
承認欲求を見せた途端に
残念な人扱いに変わったりしますよね。
ここで、
斎藤一人さんの
オススメの話があるんですよ!
この話、
私は大好きなんです。
周りの人と比べるから
苦しくなる。
自分が
一生懸命生きるかどうかの話。
もし他の人より
頑張っているのなら、
徳積みにもなっているし、
自分に嘘をつかないことで
自己肯定感も上がるでしょう!
人を動かすことは難しいので、
人に認めてほしい!と思っても、
なかなか満たされることはありません。
だったら
最初から求めても
無駄なものだと気付いて
自分の人生は
自分が満足できるように
思考チェンジすればいいんです。
承認欲求って
百害あって一利なし
だと思いませんか?
逆に
承認欲求が
満たされたい人は多いので、
自分がすごいなぁと
思ったときには、
口に出して伝えてあげる。
こういうことを
意識している方が
苦しくならないですむのです。
【過去の記事紹介】
↓ ↓ ↓
♡----------------------------------------♡
【電話占い ヴェルニ】
(電話占い・チャット占い・メール鑑定)
https://vernis.co.jp/show.php?idcode2_e=jjTTTTu6pTTp
♡----------------------------------------♡
【 X(Twitter)】https://twitter.com/Ms_toruta_168
♡----------------------------------------♡
【 Instagram 】https://www.instagram.com/ms_toruta_168?igsh=NWc2a3I2am0yaTU4&utm_source=qr
♡----------------------------------------♡
【公式LINE】
♡----------------------------------------♡
Ms.トルタ
YouTubeに出たよ!
♡----------------------------------------♡
いいなと思ったら応援しよう!
