![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44561070/rectangle_large_type_2_9f9c0d4d65d32c7b8bb4ed1ad90a5948.jpeg?width=1200)
Photo by
nakamurachihiro
0歳児クラスに入って良かったか?
こんにちはMS.です
今回は0歳児クラスに通っている息子のことを書いていこうと思います。
保育園にこれから通われる方の参考になればと思います。
息子現在一歳半です。保育園には昨年の10月、一歳三ヶ月の頃から通っております。
0歳児クラスに通わせるのは不安がありました。というのも娘は2歳児クラスから保育園を利用していましたし、まだ小さくほとんどの事に援助が必要な我が子を保育士に見てもらって大丈夫だろうかという気持ちがあったからです。
結論として息子が家では経験出来ない集団行動や異年齢との交流が出来ていること、先生との関わりを学べています。
まず、同じクラスの子達と集団行動をする事で生活リズムが整います。保育園入園までは、昼寝の時間はまちまちでしたが、入園後ははじめは皆んなで寝る事が出来ないこともあったそうですが、現在は昼食後は自分のお布団に自らゴロンと寝れるようになったとのこと。2、3時間は取れているようです。
また同じクラスのお友達が転んで泣いている時に他のお友達と近くに行って覗き込んでいる事があったそう。お友達の事にも興味や関心を持つ事が出来てきているようです。
また姉は年中クラスにいますので、年中クラスの子達に息子は良く声を掛けてもらえます。はじめは怖がっていましたが今はもう自らクラスに入っていきます。
家族以外の大人と現在コロナでなかなか関わる事が出来ませんが、保育士の先生との関わりを通して大人とのコミュニケーションを学んでいるようです。自宅では見せない姿も見られるようでお迎え時に先生方が話してくれる今日の出来事が私の楽しみてす。
今日は節分。
保育園に鬼が来るそうです。(保育園の行事はワーママにはとてもありがたいです。家ではなかなかしてあげる事ができないので。
息子泣くのかな…
お迎えが楽しみです。
最後まで見て頂きありがとうございました。
ではでは👋