![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35691068/rectangle_large_type_2_0a05981329749bd88f3bd11a6f3735b4.jpeg?width=1200)
自己紹介
こんばんは
総合病院で看護師をしています
MS.です
noteでは、仕事、医療、お金、ミニマルな生活など私の体験や考えていることを綴っていけたらと思っています
まず私MS.のプロフィールについてお話しさせて頂きたいと思います。
私は地方出身で現在地方で看護師をしております。年齢は35歳 子供が2人おり、今月より時短勤務で職場復帰予定です。
現在の病院は2箇所目。東京の大学病院から現在の病院へ転職して10年になります。
家族は業種の違う夫と子供の4人家族、
子供は2人共保育園に通っています。
1人目で保活を経験しています。
私の職場でもワーママが多く夜勤免除も数年あり、現在の職場は働きやすいので出来れば働き続けたいと思っています。しかし小学校に通い出したらどうなるのかはまだ未知数。
賃貸2LDK住まい。
子供が生まれてからかなり家の中は変わりました。よく言えばスッキリしている悪くいうと殺風景です。インテリア雑貨を置いても散らかしてしまう。割れ物などの危険なものは置けないため、ほとんどインテリア雑貨というものは家から無くなりました。
子供が産まれて持ち物が増え片付けまで手が回らなくなったことから整理収納方法を知って部屋をスッキリさせたかった、
子供自身に自分の持ち物を取捨選択させることで子供の決断力の伸ばせることが出来ることに整理収納教育士の魅力を感じ
1人目の育休中に整理収納教育士を取得しました。
私は到底及びませんがミニマリスト さん達のYouTubeを見るのが好きです。
結婚してから子供の教育費、保険加入の有無、現在賃貸ですがマイホームをどうするかなどお金のことを考える機会が多くなりました。今までお金の勉強をしたことがなかったので、(看護師の仕事してるとそういうことは無知になりやすい)お金の勉強に興味を持ちはじめました。
そこからファイナルシャルプランナーを知り、FP3級を1回目の職場復帰後に取得。
現在はideco.NISA.ジュニアNISAなどの投資信託で資産形成、ふるさと納税、保険の払済みを行い、新規加入をしました。
最近の自分の変化として歯科矯正を今年の9月よりはじめました。
趣味は美容医療をすること、YouTube、ヨガ、キャンプ
読んで頂きありがとうございました
ではでは👋