耳コピに活用できる「ハヤえもん」
お疲れ様です!!!
ベーシストのリュウイチです😀
今回は耳コピで活用できる「ハヤえもん」という
アプリを紹介します
知っている人ならわかると思うんですがこれ便利ですよね!
早速どんな機能があるか説明していきます🏃♂️
1、スピード調整
耳コピしていて、
「ちょ、、、今のフレーズ早すぎて聴きとれない、、、」
ということありますよね
そこでハヤえもん!!!
なんとスピードを調整してくれて遅くすることも早くすることもできます!!
耳コピするのにテンポを早くすることはないと思いますが!笑
テンポを遅くするだけでもかなり耳コピのハードル下がりますよね
下げ幅もかなり自由が効くので
自分が一番耳コピしやすいテンポを探し
細かいところまで耳コピしていきましょう🎸
2、イコライザー機能
イコライザーがすごく豊富で
単純にいろいろな設定が設けられており
パターンを選ぶだけです
簡単にいうと
「ボーカルの音の成分を減らす」
という設定をするとボーカル音が減ったり
「高音を強調」
という設定をすると原音の高音が強調されます
こういうパターンがかなり数多くあるので
一番耳コピしやすい設定を見つけることで
耳コピ初心者でもチャレンジしやすいと思います
3、キーの変更
例えばバンドで演奏する予定の課題曲A
ボーカルの声の都合このAという曲を半音下げで演奏することに
自宅でこの曲を練習する時、半音下げだと原曲で練習できず
メトロノームに合わせてになるので楽しめない、、、
ということありますよね?
この場合ハヤえもんだとキーも自在に変更できますので
半音下げだけではなく全然違うキーでも問題なしです
僕が学生時代はこんな便利なツールがなかったので
耳コピ覚えるの本当に苦労したんですけどね、、、笑
今は本当に良い時代になっております
無理に時間をかけずこういったものを活用することで
音楽的な成長も早くなると思いますので
活用できるものはどんどん活用していきましょう🏃♂️
それでは皆さん!!!
お疲れ様です🌟🌟🌟🌟🌟