産後ケアに行った話
2泊3日で愛育病院の産後ケアに行ってきました。
利用の際は赤ちゃんの月齢に制限があるので(愛育は5ヶ月まで)注意が必要です。
愛育産後ケア子育てステーションとは
広尾にある「愛育クリニック」の子育て支援施設で、3階はデイサービス、4階はショートステイ用になっています。
デイサービス利用時には昼食&おやつ、
ショートステイ利用時には3食&おやつが出てきます。
デイサービスは
対象が生後5日目以降から生後7ヶ月未満まで、利用時間は10:00~15:30
ショートステイは
対象が生後5日目以降から産後5ヶ月まで、
利用日数は1泊2日~1ヶ月まで(それ以上の場合は要相談)
チェックイン:13時30分~15時/チェックアウト:11時
となっています。
基本料金
宿泊日数 基本料金(税込)
1泊2日 65,000円
2泊3日 97,500円
3泊4日 130,000円
4泊5日 162,500円
5泊6日 195,000円
6泊7日 227,500円
ショートステイのお部屋タイプは4種類あり、わたしはスタンダードを予約しました。
お部屋タイプ
・スタンダード
・スタンダードプラス
・和モダン
・スーペリア
スタンダード以外は追加料金がかかります。そしてスタンダードは予約が全然取れません。1ヶ月前の9:00からwebで予約ができますが、すぐに埋まってしまいます。
コツは、9:00になる前からサイトに入りスタンバイしておくか、頻繁にwebサイトをチェックしているとキャンセルがでたりするようです。今回はたまたま2泊3日の空きがでたので予約することができました。ちなみにそのほかのお部屋は結構空いています。
持ち物は、公式HPに記載されています。
スタンダードのお部屋には備え付けのものが少ないので、かなり多荷物になりました。。
販売やレンタルをうまく使うと良いと思います。
持ち物
各区の必要書類(助成金利用の方)
母子手帳
保険証
下着/着替え
スキンケア用品
赤ちゃん用保湿剤
洗濯用洗剤(コインランドリーをご利用の場合)
赤ちゃんのガーゼケット 2~3枚(赤ちゃんの掛け物用/おくるみ用)
赤ちゃん用フェイスタオル 2~3枚(頭枕用)
ガーゼハンカチ 2~3枚(授乳用)
母乳パッド
感染症データ*
和モダン、スーペリアのみ用意があるもの
シャンプー・リンス、ボディソープ
洗面用具(歯ブラシ含む)
部屋着(有料レンタル(ワンピースタイプ)あり)
タオル、バスタオル(有料レンタルあり)
スリッパ(販売あり)
生理用ナプキン(販売あり)
赤ちゃんのおむつ(新生児用/Sサイズ)&おしりふき(販売あり)
チェックイン時は、愛育クリニック内のエレベーターで4階へあがると左手にインターホン付きのドアがあり、インターホンで名前を伝えるとドアを開けてもらえます。
ウェルカムドリンクとしてお茶をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736234735-tJfraUdO6FHgb5YLXWhqzA9T.jpg?width=1200)
そのあと宿泊するお部屋へご案内いただきます。
スタンダードのお部屋はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736234794-mF4DAtpVd5jOslXR3az0IWPY.jpg?width=1200)
シャワー、トイレの他に、テレビ、冷蔵庫、ドライヤー、電気ケトル、セキュリティボックス、ティッシュペーパー、マグカップ、授乳クッション、時計 が完備されていました。
スタンダードのお部屋には湯船がありません。
共用スペースに湯船があり宿泊者は予約すれば無料で使うことができます。
予約は朝8:00から可能で、ベビールームの中にあるホワイトボードに記入します。先着順なので早めに行かないとすぐ埋まってしまいます。
1時間/1回の枠で、間で清掃をしてくれるので1日6組くらいしか使用できないようになっているようです。
到着初日はすでに埋まってしまっていました。
赤ちゃんは着いてすぐ沐浴していただきました。その間に、今回のステイでの過ごし方について、事前に回答していた問診票をもとに確認していきます。
例)基本赤ちゃんは預かってもらって授乳のタイミングで呼んでもらう、ずっと預かっててほしい、母子同室等
悩んでいること、等
助産師さんと相談して、今回のステイでは基本赤ちゃんはベビールームで見ててもらい、授乳のタイミングになったら呼んでもらうことに。母乳の量に悩みがあったので、授乳は母乳メインで、毎回母乳量測りながら行っていくことにしました。
滞在中は朝、昼、夜のご飯以外は自由に過ごすことができます。オプションが用意されており、マッサージやニューボーンフォト、美容皮膚科など結構充実しているので事前にHPをみてやりたいオプションを決めておくと良いです。
わたしは身体の疲れをとる目的で、リンパマッサージのオプションをつけました。
また、2時間まで外出ができるので、ちょっとカフェに出かけたりして過ごしました。
その他にも検診や予防接種も予約できるようでした。
家族も24000/1泊(お食事つき)で宿泊できます。
わたしの家族は仕事もあったので面会だけ。面会時間は10:00〜20:00。誰でも可能で、ラウンジと個室は使えるので結構楽しむことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736235507-Hlc1SAZsMI4KTatUqeCivyoL.jpg?width=1200)
共用ラウンジには電子レンジ、トースター、フリードリンクが置いてありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736235553-6O0vaA7i1UdW8HXeCfbtpQPl.jpg?width=1200)
こちらのラウンジでは夜ご飯を一緒に食べるママ会が開催されていました。(曜日限定、希望者のみ)
2泊3日はあっという間に過ぎて、もっと滞在したかったなと寂しくなるほど。最後に、記念品としてミキハウスのスタイをいただきました。
普段は四六時中赤ちゃんと一緒にいるので、預けるのはちょっと寂しいかな?と思っていましたが、寂しくなったらいつでも様子を見に行けるし、何より出産後はなかなか1人でゆっくりする時間がなかったので、自分の身体をゆっくり休めることができてよかったです。
タイミングとしては、しばらく検診が無い時期に行けたので、赤ちゃんの成長具合や気になっていることも相談できてよかったです。個人的には体力的にも疲れが出てきやすく、定期検診のない3ヶ月ごろがおすすめかなと思います。
母乳指導もしてくださるので、最近母乳出てないかも?といった不安も解消されました。
利用して本当によかったです。
次回はデイケアも利用してみたいです。