北欧ツアー2019 October (1)〜10月20日〜

 1日目は東京都内までの移動で,翌朝7時過ぎのスカイライナーで成田空港を目指す予定。

 前日,36時間前にLOTのチェックインができるので、眠い目を擦りながら、デスクワークして待機。オンタイムでweb開いて座席変更→お!バルクヘッドが開いてる!席指定!→チェックイン完了→あれ?座席変わってない涙。再度接続するとすでに座席は抑えられている…まぁ、後いない席だからこれでよしとするか…あとは明日成田空港で直談判かなと。

 前日は学生さんと上野泊なのだけど,2人だけで夕食もおもしろくないなぁ…と思っている中,wechatを見てみたら,昨年のJST日中大学フェアでブース内の通訳をしてくれていた学生さんが,日本とも関係のある企業に就職して10月に首都圏にいることがわかったので,夕食をご一緒いただくことにした。

 さて,ここまでは準備完了。荷造りをして,日本国内でやっておかねばならないタスクを朝のうちに片付け,書類をレターパックで発送…9月に届いていた書類だったので,10円切手貼り忘れるところだった…。

ーーー

 この日は子供たちの小学校の学習発表会なので、朝は見学に。SDGs未来都市の認定受けてる自治体のモデル校なので、すべての授業等がSDGsに紐付けされてる…そこらの企業より進んでいる…汗。

画像1

 当初はJR乗り継ぎで東京都内まで出る予定だったのだけど,北陸新幹線は相変わらず長野〜上越妙高間が運休のままなので,富山空港から飛行機で移動。空港で知ってる方に声をかけられた。ドイツからフィンランドに向かうとのこと。

画像2

手荷物といえども、いろいろ持ってきてしまった。

 お母さまに連れられて1週間一緒に行動する学生さんが到着。お母さまに「行って参ります」とご挨拶。学生さんもでかい手荷物を持参で「リュックが歩いている」レベル…スーツケースを託送してよかったw。

JRが使えないから飛行機はほぼ全便満席。

画像3

羽田から上野エリアに移動。今日は日曜日だったんだ。いつもと雰囲気が違う。

ホテルに荷物ドロップして、上野駅で外貨両替後、近くのイタリアンへ。中国からきてるSさんと合流して夕食。中国の拡がる格差の話を聞きながら楽しく夕食を。昨年から中国の「格差」を実感していたが,日本の比じゃないわ。

帰り、軽くパブ寄ったらダダごみだったので、ホテルに。

ランドリーに洗濯物ぶち込んで寝落ち…久々にフロントに洗濯物を引き取りに行きました。乾燥して,この先の旅程に備える。あとはトゥルクのゲストハウスで選択+部屋干し予定。

さて明日から移動開始。朝7時発なので、寝落ちしないようにせねば。

いいなと思ったら応援しよう!