見出し画像

日々のバランス

フルタイム勤務と育児など家庭のこともしていると、時間に追われ気味になってしまいますが、自分時間の確保や暮らしを整える時間を確保していないと精神衛生的にキツくなってくると感じています。

現在自分が取り組んでいる事を、備忘録的に残しておこうと思います。

  1. 部屋のコンディションを整える
    毎日掃除機をかけるなど丁寧なことは全くできませんが、とにかく床に物を置かないことにしています。
    ソファやダイニングテーブルを使った生活をすることにしていて、床に座ることが少ないため、生活全般が椅子やソファ中心になっています。
    よって、床までの距離が保て、床に物を置きにくい構造にしています。

  2. 植物を取り入れる
    天井から吊ったり、サイドボードに置いたりなど、グリーンを多めに取り入れています。日々の手入れが要らない植物をチョイスして、1週間にまとめて水やりや霧吹きなどのメンテナンスを行うだけで、元気に育ってくれています。
    また、生花のサブスクを利用しているので、2週間に1度は新しいお花が届きます。生花があると季節感も感じられ、部屋の彩りが豊かになるので、かなり前から生活に取り入れています。

  3. 自分の時間をブロックする
    本を読んだり、noteを書いたり、あれこれ妄想を膨らましたり、時にはSNSをダラダラ見したりなど、自分の時間を毎日の中で捻出するようにしています。
    家族の協力も必要なので、このような時間を持てていることは家族に感謝です。
    運動の時間を確保する優先度を上げられていないので、今後は自分時間の中で運動に使う時間の優先度をどう上げていくかが課題です。

多忙な日々でも、このような時間を取れていると満足度が高いので、バランスを都度見直しながら自身のコンディションを整えていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!