![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56146533/rectangle_large_type_2_da25afba544c9f3016d9061840f8d99a.png?width=1200)
えびちゃん先生の英語沼①四捨五入して40歳です
面白いな、と思った英語表現を共有するシリーズ、「えびちゃん先生の英語沼」です。
四捨五入って、英語で言える?
今年の10月で39歳になります。
四捨五入したら40歳ですよぉ~
こんなこじゃれた自己紹介ができたらかっこよくないですか?
どんな風に言うか、ちょっと想像してみてください。
I'll ( ) 39 ( ) ( ).
It can be ( ) ( ) to 40.
正解は…
I'll be 39 next October.
It can be rounded up to 40.
実は、四捨五入と全く同じ英語表現はないのです。この表現だと、「切り上げ40歳」と言ったところでしょうか。
round up はその数字より大きくする(切り上げ)
round down はその数字より小さくする(切り捨て)
round off はそのどちらにも使えます。
日本語の四捨五入に一番近いのは、round offでしょうか。round offはもともと、とがった部分をそぎおとすとか滑らかにするという意味があります。なので、38とか42とか半端にはみ出た部分をそぎおとしてなめらかにする=四捨五入、というイメージで使われているようです。
ちなみに、30とか40とかキリの言い数字のことを、nice round number ということもあります。
round up/down/offは、もちろん年齢を表す時以外にも使えますよ。次の2つを日本語にしてみましょう。
①Round off these numbers.
②Let's round the taxi fare up.
どうでしょうか。
①は「これらの数を四捨五入しなさい」
②は「タクシー料金は切り上げて多めに払おう!」 です。
本日のまとめ
四捨五入に一番近い表現はround off
切り上げるのは round up
切り捨てするのは round down
キリのいい数字のことは nice round number
今日もお読みいただいてありがとうございます。
Was there anything new to you? I hope you enjoy using these expressions in your daily life!
いいなと思ったら応援しよう!
![とある兼業先生の放課後ノート📒母で妻で先生で🌸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55139505/profile_3415ef4f66555f2253a9ec77d4b279bc.png?width=600&crop=1:1,smart)