
【今週末のモタスポプレビュー🏎🏍💨6/14-16】
今週末は主に以下のカテゴリーが開催予定です。
🏎️WEC Rd.4 ル・マン24時間🇫🇷
🏍️WorldSBK Rd.4 エミリアロマーニャ🇮🇹
🏍️AMAプロモトクロス Rd.4 ハイポイント🇺🇸
🏍️全日本ロードレース Rd.4 筑波(J-GP3, JP250のみ)🇯🇵
WEC
第4戦はついに伝統のル・マン24時間レース。先日行われたF1のモナコGP、インディカーのインディ500と同じく非常に歴史が深く世界三大レースに数えられます。
舞台はお馴染みフランスのサルト・サーキット。1周は13.626kmでスタート/フィニッシュは2輪用パーマネントサーキットのブガッティ・サーキットを使用、大半は公道区間を使用するレイアウトになってます。ユノディエールと呼ばれる2つのシケインを挟んだ全長約6kmに及ぶロングストレート区間もあれば公道区間の終盤はダウンフォースが要求される中高速コーナーもあり、どこにセッティングを合わせるのか非常に難しいところです。
エントリーは全クラス合わせてなんと62台!WECのフルエントリーはハイパーカー19台、LMGT3が19台ですが今回はハイパーカーとLMGT3にIMSAから4台ずつ参戦、更にこのル・マン24時間に限りLMP2クラスも設けられELMSとIMSAから総勢16台が参戦します。
Race week means 𝑺𝑷𝑶𝑻𝑻𝑬𝑹 𝑮𝑼𝑰𝑫𝑬
— 24 Hours of Le Mans (@24hoursoflemans) June 10, 2024
Get yours before Wednesday's free practice sessions!#LeMans24 #WEC pic.twitter.com/MdSaDaj0rw
日本勢はチームとしてはお馴染みハイパーカークラスのTGR WEC7号車と8号車、LMGT3のD'station777号車。LMGT3に参戦するフランス籍チームのAkkodis ASP TeamはLEXUS RC F GT3を使用。ドライバーとしては小林可夢偉(7号車TGR/ハイパーカー)、平川亮(8号車TGR/ハイパーカー)、宮田莉朋(37号車Cool Racing/LMP2)、小泉洋司(82号車TF Sport/LMGT3)、木村武史(87号車Akkodis ASP Team/LMGT3)、濱口弘(95号車United Autosports/LMGT3)、佐藤万璃音(95号車United Autosports/LMGT3)、星野敏(777号車D'station/LMGT3)、総勢8名が参戦します。
186 drivers ready to battle on track.
— 24 Hours of Le Mans (@24hoursoflemans) June 11, 2024
186 drivers ready to make history.
186 ready to write the next chapter in the story of the 24 Hours of Le Mans: the next century.
📷 Alexis Goure (ACO)#LeMans24 #WEC #ELMS pic.twitter.com/sj3bPkHAB7
WECのシリーズ戦としてはハイパーカーに参戦するTGRはBoPの影響などもあり苦戦中。7号車は第2戦イモラ🇮🇹で勝利を挙げランキング3位に付けてますが8号車は一度も表彰台すらなく8位に位置してます。このル・マンは24時間なのでポイントも大きく、優勝50pt、2位36pt、3位30ptで6時間レースの富士で優勝(25pt)するよりもル・マンで3位に終わる方がポイントを得れます。もちろん優勝するに越したことはないですが、なんとしても表彰台には登りたいところです。が、TGRが前回優勝したのはハイパーカーが僅か4台しかおらず対等に戦えるライバルのいない2022年。LMDhの参入もあり参戦台数が一気に増えた昨年は直前に変更されたBoPの影響があったとはいえ同じLMH規格のフェラーリに敗れてしまいました。苦戦している今だからこそ、もし勝つことが出来れば過去のどの優勝よりもTGRにとって非常に意味のあるものになるのではないでしょうか?
24時間の長い戦い、今年も見逃せません。
#WEC - Drivers ready ✅
— FIA (@fia) June 8, 2024
Teams ready ✅
Cars ready ✅
Scrutineering is done, and the 24H of Le Mans have officially started! @FIAWEC #FIA pic.twitter.com/xaSveX7KAk
AMAプロモトクロス
今回の舞台はペンシルバニア州ハイポイントレースウェイ。今までの3戦はアメリカ西側でしたが、今回は一気に飛んで東側になります。
One more week to go until @promotocross returns east for Round 4️⃣ at High Point Raceway 🌳🌳 Get your tickets online at https://t.co/DxDeNBLqcJ and celebrate Father’s Day weekend with us here‼️
— High Point Raceway (@HighPointMX) June 8, 2024
📸 @dcracerx #ProMotocross #SMX pic.twitter.com/nn6LyGWA2N
前戦のサンダーバレー戦ではTeam HONDA HRC勢が大活躍。特に450MXではローレンス兄弟のオンステージ。Moto1では兄H.ローレンス1位で弟J.ローレンス2位、Moto2では逆にJ.ローレンス1位でH.ローレンス2位、まさにローレンス劇場な週末となりました。250MXでは勢いに乗るディーガン(YAMAHA)がMoto1を制するもMoto2ではハイマス(HONDA)が1位でキャリア初勝利、そして下田丈(HONDA)が今季MX初表彰台の3位に入りHRCが1-3を決めました。下田は今季からHONDAに搭乗しアジャストに時間を要していると話してましたので優勝はもう少し先になるかもしれません。我々も焦らずに注目していきましょう。
What a day in the valley 🏔️ #ProMotocross #SMX #ThunderValleyMX pic.twitter.com/QVkequ44vI
— Pro Motocross (@ProMotocross) June 9, 2024
現在のランキングはこちら。
Check out the updated point standings after round 3️⃣ of Pro Motocross! #ProMotocross #SMX pic.twitter.com/bmz3d5KPAN
— Pro Motocross (@ProMotocross) June 9, 2024
450MXは現在H.ローレンスがリード、それをセクストン(KTM)、J.ローレンスが追う展開となってます。昨季ルーキーで全勝チャンピオンとなったJ.ローレンス、今年はやや出遅れてしまってますがスーパークロスで450ccデビューとなりアジャストに時間がかかっているように見えた兄H.ローレンスがモトクロスになって好調なのは非常に嬉しいですね。
250MXはディーガンが144ptで大きくリード、23pt差でハイマスとヴィアル(KTM)、25pt差でキッチン(KAWASAKI)が追いかけます。下田は5位ですがトップから45pt離れておりキッチンまでも20ptあるので順位を上げるには少し時間がかかりそうですね。
月曜日になってこのランキングがどう動いているのか、この週末も目が離せません。
Vibes are high as we roll on to @HighPointMX 📈#ProMotocross #SMX pic.twitter.com/tUooRFAcHe
— Pro Motocross (@ProMotocross) June 10, 2024
スケジュール
土曜日
🏍️WSBK レース1 21:00-
🏎️WECスタート 23:00-
🏍️AMAプロモトクロス 2:00-6:00
日曜日
🏍️WSBK スーパーポールレース 18:00-
🏍️WSBK レース2 21:00-
🏎️WECフィニッシュ -23:00