見出し画像

オニごっこをするときに、ズルをしないように子どもに考えさせる質問のしかた

オニごっこをするときに。

オニにタッチされたくないから、逃げちゃいけないスペースに逃げてしまう子どもがいます。

「そこはダメ!」

と言えば、かんたんです。

それでおしまい。

でも、こんな言い方で、こどもに考えさせてみます。


ちゃんとルールを守っていて(ズルをしないで)捕まっちゃうのと、

ルールを守らないで(ズルをして)捕まらないの。

どっちがいいと思う。


「そんな言い方じゃわからない」

「いけないことはいけない」とハッキリ言った方がいい。

という人もいます。

それもありだと思います。

そのほうがいい場合もあります。


でも、考えさせたほうがいいときもあります。

ときと場合や、相手によっても変わってきます。


大事なのは、子どもに考えさせること。


大切なことを教えるのではなく、大切なことを考えるように教える。

ボクの大好きな言葉です。

むずかしそうだけど、かんたんです。

だって、自分が大切なことについて考えていればいい、のだから。


子どもが考える幼児体育

お仕事のご依頼はホームページよりお問い合わせください。

「みちお先生のホームページ」
https://qollab.online/

「みちお先生のツイッター」
https://twitter.com/MichioQollab

「みちお先生のYouTubeチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UC8pZG8XIOD0kutAHgCKeHhQ

☆体操講師派遣(デイサービス、特別養護老人ホームなど)
☆幼児体育指導(幼稚園、保育園など)
☆執 筆(運動、遊び、健康・レクリエーション活動)
☆研修・講演(しゃべらなくても楽しい体操)


いいなと思ったら応援しよう!