![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158996929/rectangle_large_type_2_375cee3822f4e403113a2aefd5dc1e24.png?width=1200)
【限定版】学費の高いインター校 VS 安いインター校。満足度はどっちが上?【結局、マレーシア留学ってアリ?ナシ?1】
先日、ニュースなどで取り上げられてまた盛り上がりを見せている「小中学生のマレーシア留学/教育移住」。
「マレーシア教育移住、また話題だけど、本当のところアリ?ナシ?」
「イギリスの名門校の分校で『本国と同レベルの教育』と謳っている学校がいくつかあるけど、どこまで本当?」
「しょせんは非英語圏でしょ? 発音はどうなるの?」
「物価高と円安で、日本で暮らすより高くつくって聞いたけど、それでも行く価値ある?」
「イギリス人やアメリカ人でわざわざアジアに来るなんて、先生のレベルとしてどうなの? お金目的? 優れた先生なら自国に留まるのでは?」
なんて気になる方もおられるのではないでしょうか。
本気で検討すればするほど、いろいろな疑問がわいてきますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729632489-SrL3AzmQk9tTxDuMyCE2VYWO.png?width=1200)
今日は、久しぶりにそんなマレーシアの話をします。
オフレコの話が多々含まれますので、本当に興味のある方だけに。
内容については、他言無用でお願いできれば幸いです。
本音を書きすぎたな、と思ったら記事を削除するかもしれません(有料記事が下書きに戻せないnoteの仕様のため)。でも購入後であれば記事を削除した後もそのまま読めますので、ご興味のある方はお早めに読んでいただければと思います。
今回書く内容は、私の個人的な経験(実際に体験したこと・見たこと)と、親しいお付き合いのある方たちから聞いた話に基づいています。
あくまでも「私の観測範囲内で」ということになりますが、マレーシアに3年間、カナダで3年目(続行中)で教育移住している経験上、視野はそれなりに広いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1729632675-9Lfuyj75a14QIBiOZTsNn0zc.png?width=1200)
信頼できる友人がこっそりと打ち明けてくれた話、
現地のママ友が忠告してくれた内容、
インター校の現役の先生がオフレコで話してくれたこと、
インター校見学の際に担当者がポロっと漏らした話、
エージェントと親しくなって聞いた裏話……
そんな、数年間にわたる観測と体験に基づいたお話です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729632879-6smv35TkLi0lCfzpxjBMyKc4.png?width=1200)
長くなるので、【結局、マレーシア留学ってアリ?ナシ?】というシリーズとして何回かに分けて書いていきます。(以下は仮の予定です。順番など前後するかも)
1:学費の高いインター校 VS 安いインター校。満足度はどっちが上? ←イマココ
2:マレーシアのインターで教えている「ネイティブ教師のレベル」の話。(わざわざアジアに来るその理由)
3:マレーシアにいくつかある「イギリス名門インター校の分校」で「英国本校と同じレベルの教育」って本当?どこまで信じていい?
4:「お手頃インター」だけどネイティブ教師率80%。そのカラクリはこうなっていた!(担当者が暴露)
5:教師の「ネイティブ率」、どこまで気にするべき?
6:マレーシアって非英語圏でしょ?英語は身につく?発音はどうなる?
7:日本人の多いインター校で起こっている問題とは?(いじめ、盗難…)
8:失敗したくない! マレーシア留学に「失敗」「撤退」するパターンって?
9:短期間なら意味ない?ある?マレーシア留学はいつから何年いくのがおすすめ?
10:完全ガイド。マレーシア教育移住の「出口戦略」ケーススタディ
この記事が参加している募集
スキやコメント、サポート、シェア、引用など、反応をいただけるととてもうれしいです☕