
【新入生ママへ】イギリス式インターナショナルスクールからの「英文メール」を疲れずに読む方法
今日はちょっとしたTipsを。
この8月から新しくインターナショナルスクール生活を始められたみなさま、新入学おめでとうございます。そろそろ学校生活に慣れてきたころでしょうか。同時にお疲れがたまる時期かもしれません。
どうぞご無理をされず、気持ちが疲れたときはのんびりと過ごされてくださいね。
そして、容赦なく次から次へとやってくる学校からの英文メールに圧倒されていませんでしょうか。
DeepL翻訳やChatGPTなど、便利なツールも多々ありますが、
「インターナショナルスクールの一員になったからには、英語のレターが英語のままサラッと読めるようになったらいいな」
と、まずは英語で読んでみよう!とチャレンジしておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その場合のちょっとしたTipsをお知らせします。
お知らせメールは後半から読もう!
イギリス系のインターナショナルスクールからのメール(週次のお知らせ・学校イベントのお知らせなど)って、導入のあいさつが長いです!
まじめに最初から読んでいると、あいさつや前段部分を読んだところで息切れしてしまいますので、お知らせメールは後半から読みましょう。
後半ってどこから?と思ったときは、いっそのこといちばん後ろから読みましょう。
用件の後の締めが長々と続くことはあまりありませんので、後ろから読む方が知るべき情報に早くたどり着けます。
慣れれば、パッと見ただけで「この辺から用件が始まりそうだな」という予想がつくようになりますw
(私のときは、だいたい半分くらいからでした)
困り事は担任の先生に相談しましょう
新生活に疲れたりしてはいませんでしょうか?
お子さまがもし、疲れて宿題ができない、元気がない/荒れている、なんてときは、担任の先生にご相談されればいろいろと便宜を図ってくださると思いますので、ぜひ悩むことなくご相談されてみてくださいね。
メールの書き出しは
Dear Mr./Ms.(先生の名字),
I hope this message finds you well. が定型です。
そして、
My name is ○○(自分の名前), and I am the parent of ○○(子どもの名前) in your class.
と続ければいいです。
そして、困り事の相談は(クレームであっても)、「concern(懸念)」という言葉を使うと印象が柔らかいです(文句に聞こえなく、礼儀正しい)。
I am writing to express my concern about …
と上記のあいさつの後に本題に入ればいいです。
クレームや相談事のメール、山ほど経験がありますのでw、また改めて、どんなふうに書くといいかの定型文をお知らせしますね。
疲れたな、と思ったら休みましょう&遊びましょう
子どももママも、無理のし過ぎは禁物。
新生活!最初が肝心!リズム作らなきゃ!というのはとても正しい心がけですが、Happyじゃないかも、って思ったら休憩や立ち止まりも必要です。
マレーシアは楽しい場所です。
疲れたら休みましょう。楽しいことをしましょう。
ママのお疲れには、ホテルのアフタヌーンティー(お手頃)やマッサージへ。いろいろなショッピングモールに入っている「Thai Odyssey」はマレーシア初心者にもおすすめ。きれいめで場所も価格も内容も行きやすいです。
キッズの気持ちのお疲れには、「サンウェイラグーン」や「ベルジャヤタイムズスクエア」、「ワン・ウタマ」「ディストリクト21」、「エスケープ」などに遊びに連れて行って、「やっぱりマレーシア楽しいな!」っていう気分にさせてあげるのも一考です。
ハーフターム休みなどには、近場の旅行もおすすめですよ。
ちょっと通な穴場、情報少なめなマレーシア第三の都市「イポー」などいかがでしょう。
中華系グルメの宝庫で、レトロな街並みが素敵な街です。目指すは「サンウェイラグーン」系列の温泉リトリート&遊園地の「ロストワールド・オブ・タンブン」。それ以外にも、荘厳な鍾乳洞の中にある中華寺院に行ってみたり、小さな博物館めぐりや壁画アートを探索しながらの街歩きも楽しいですよ。
電車好きなら電車に乗っていくのがおすすめです(冷房対策の上着は必携)。
こちらの記事をぜひご参考に。
安価で快適「マレー鉄道」200キロの旅の楽しみ方 目的地は植民地時代の面影残る都市「イポー」 | 旅行 | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)
ではでは、Enjoy!
こんな話にご興味ある方、続きが気になる方、しおり代わりにスキやフォローをお願いします🌸
記事を書いたらTwitterでつぶやいたりもしています。
おまけ:
マレーシア渡航後に読みたい本、Kindle Unlimitedで無料のおすすめをいくつかご紹介。
常夏で季節感のないマレーシアだから、意識的に「読書の秋」を🌸
🔷マレーシア留学を選ぶ人なら共感しちゃう、ひろゆきの教育論

どちらも無料体験可能なので、ぜひ読んで(聴いて)みて。
🔷日本に残してきたパパ、どう感じてるかなっ、って思ったときは。

軽妙な語り口でめちゃおもしろいですw パパのためにもよしっがんばるぞ、っと思えるかも。
🔷この先うちの子、どう変わるのかな?と思ったときは

🔷将来は憧れのアイビーリーグに?英語ができればこんな選択肢も、実態と選考基準は知っておきたい

🔷マレーシア留学の次、どうする?と未来を考えたいなら、いろいろな「国外逃亡」の選択肢をチェック

アメリカ・イギリスの学費と生活費高騰の折、こんな手もあるんだ~!の選択肢を持っておきたい
画像クリックで無料サンプル読めます。
いいなと思ったら応援しよう!
