4月は、予約一杯だったはず。
あと10日でお引越し。北島のオークランドから南島のクライストチャーチへ。自家用車も持っていきたいので、フェリーに乗らなければならない。
予約
わたしが予約した3月下旬は、4月は、予約が一杯でやっととれた5月まで待って、出発することにしたのでした。
しかし、
フェリー会社のWebサイト
を見てみたら、今日にも、空きがあるではありませんか?
なんで⁉️
もう待ってられない~、今すぐ行きたい。そんな思いが頭をよぎりました。が、来週末にも予定が入っている、片付けもまだ途中ということで、思いとどまりました。
クライストチャーチの家は、まだネットでしか見たことがなく、夫が3月上旬からひとりで住んでいます。新しい棲みかは、もちろん賃貸ですが、やっと見つけた物件。家具付きの3ベッドルーム。お風呂、ガレージ付きです。早く実物を感じてみたい。
フェリーの料金、ほか
2016年にかかれたNZ大好きのサイトには75ドルとありました。私が予約した便は200ドルごえ。
そんなことを、ツブヤイテいたら、1999年に乗った人は25ドルだったとか、1995年に乗った人は、動物(羊)と一緒に乗るので、匂いがすごかったなど。
(確かに、予約時に動物と一緒に乗るかどうかの質問がありました。そういうことだったんですね)
波が7mだったら運休だけど、それ以下で出港したら海上で10mになったこともあったという乗船員の方の話、海岸線の景色がきれい、海の動物も運が良ければ見れる、など、話題満載です。
今年は、1月2月の悪天候で船が壊れたり、乗務員不足で欠航が相次いだり、何日もWellingtonで足留めをくった人がいたり、渡りきるまで息がつけません。
AKLからCHCへの道のり
オークランドから南島のクライストチャーチへの道のりは、Googleマップによると、16時間(フェリー3時間半を含む)となっています。1077kmです。
この距離をひとりで延々と走っていくわけです。フェリーに乗る前にパーマストンノースで一泊。フェリーを降りてから、ハンマスプリング辺りで温泉に浸かり休憩のためもう一泊の予定です、
パーミーの泊まるところは予約したけど、渡ってからは船次第なので予約できず。船に乗ってからしようと思います。
とまあ、こんな旅のような移動が待ってます。荷物満載の車を運転していくのは、気負うものもありますが、新しい門出、気合いをいれていきたいと思います。
天気がいいことを祈るばかり。
さあ、あともう少し。ここでの生活を満喫します。ありがとう。