![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82649573/rectangle_large_type_2_c9d4fc0eedb949685dba2f9b626d3e5e.png?width=1200)
キャンドルライトコンサート #ジブリ
今日は、キャンドルライトコンサートに行ってきました。弦楽4重奏によるジブリの曲が1時間にわたって演奏されました。
今日は、そんな音楽コンサートについて書きます。
今日のメンバーは、第2バイオリンの人が妖精になり、急遽、ビオラの人が第2バイオリン、ビオラの演奏者の人は、昨日急きょ頼まれて今晩のコンサートにのぞんだそうです。
久石譲さん作曲のさまざまな音楽、映画の場面が思い出されます。予定されていた曲目です。
若干の違いはありますが、こんな感じで流れました。
Programme
Town with an Ocean View
Tabi Tachi
Laputa Castle in the Sky
Merry Go Round of Life
Nausicaa of the Valley of the Wind
Princess Mononoke
Doom: Trap of Clouds
Sootballs
Chihiro's Waltz
Name of Life
Always with Me
Path of the Wind
Totoro's Theme
Programme subject to change
Performers
Kulios String Quartet
最後はトトロで。
ステージの上にもキャンドルライトが置かれ、その中での演奏がとても幻想的でした。
キャンドルライトコンサートのシリーズはずと続いていて、明日はチャイコフスキー、週末はジャズなどと、場所も教会だったり、今日のようにシアターだったりいろいろです。
どの曲を聴いても素敵で、あらためてそれぞれの映画を見たくなりました。
どの曲のアレンジも良くて、また、勿論ですが、楽曲そのものもいいので、ジンジン痺れました。
普段、家族4人でコンサートに行くことも滅多にないので、貴重な経験でした。
コンサートといえば、今年の12月に、なんと、ビリージョエルがNZに来るんです。前回来た10何年前は、同時期にスティービーワンダーも来ていて、予算的にどちらかしか行けず、スティーヴィを選んだのでした。
来週月曜日から、チケット発売です!
私の永遠のアイドルのうちの1人。
そして、今回は、夫と2人。大きくなった子どもたちは連れていかなくてもいいし、何より、本人たちはいかないといっています。
ジブリといい、ビリージョエルといい、音楽を楽しむことができて、幸せです。ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![も〜りぃmrsmorry | 海外移住NZ | 挑戦。継続は力なり。七福笑毎。こどものように軽やかに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64991435/profile_d788ff8b85b21e9f2388b495fc368fdd.png?width=600&crop=1:1,smart)