![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109069624/rectangle_large_type_2_b8d7841ff0d78c86cc082fd45153bb4b.png?width=1200)
Photo by
takanobuooi
今日、調べた英語(在宅介護の派遣会社オンライントレぃニング)
仕事のオファーがきた派遣会社のオンライントレーニング中です。マナーとか、基本的なサービスの方針、アプリケーションの使い方、給料アプリの説明など3時間半分の給料がもらえます。
21セクション、178問の質問に答えます。難しくはないし、間違えたところは直せますので、100点は間違いなく取れるでしょう。
ここまで来るのにも、書類の提出、リクルーターさんとの面接など、たくさんの手順を踏んだのですが、もう一息ですね。
一応、意味が不明確だったり、わからない単語はこの機会に調べようと思い、すこし、抜粋して書き出しました。
intrusive manner
立ち入ったマナー。
divulging private
プライベートのことを漏らす事。
their enduring power of attorney
永続的な委任状
Do not assume that -
ーを呈しないでください。
Ethnicity
民族性。
HEALTH INEQUALITY
健康の不平等。
Prevalence of health inequality
健康格差の有病率。
the life expectancy at birth
平均余命。
involved
参加して
the relevant competency
関連するコンピテンシー。(ググると日本語の意味がわかる?)
daunting
ひるませるような。
whilst
その間。
non-intact skin
無傷の皮膚。
例文
contact with body fluids, mucous membranes or non-intact skin is anticipated
hand hygiene
手指衛生。
例文
Gloves are not to be worn as an alternative to hand hygiene
continence products
自制製品? incontinence productが、尿漏れパッドが出てくるので、その反対って? 止めるもの、かな?
stoma bags
これは、ググル検索します。宿題!明日に!なんだか、医療的すぎるので、時間が足りない。
単語自体がわからなくても、前後の様子から、推測できるものもある。でも、勘違いになるといけないので、今日は、確認しながら進めました。
まだ33%の進捗です。明日中に、終わらせたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![も〜りぃmrsmorry | 海外移住NZ | 挑戦。継続は力なり。七福笑毎。こどものように軽やかに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64991435/profile_d788ff8b85b21e9f2388b495fc368fdd.png?width=600&crop=1:1,smart)