![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87912909/rectangle_large_type_2_b96087a1cee97a1f9d9d483775ee58cf.png?width=1200)
Photo by
tarebin_sauce
も~りぃ's ダイアリー 「スクールホリデー直前 Training Day」
あと1日行ったら、春休みです。南半球のNZ、今が春真っ盛り。花もたくさん咲きだしています。
10月の前半の2週間が春休みです。
NZの学校の学期の制度
新学期は2月(または1月下旬)に始まります。そこから、10週間行って2週間休みを3回するとクリスマスホリデー(夏休み)、6週間です。
若干の週数の変動はありますが、大体こんな感じです。4学期制。
ティーチャーズ オンリー ディ
そういう名前の日があり、生徒さんはお休み、スタッフは登校して、トレーニングを受けます。
こういう日は、日本の学校にはなかったような気がします。全校生徒休みだなんて、しんじられません。
又、ほかにも、日本との違いは、学校の教務、入学手続き、事務処理、会計などは、先生でない事務の人が担当しています。
一日中、座っていられる仕事でないので明日は特別です。私たち、ラーニングアシスタントは、WRITINGについての、勉強会です。
明日はそんな大事なティーチャーズ オンリーデイ。楽しみにしています。
NZの教室設備
黒板はずっと昔、10年以上前からありません。スマートボードです。宿題なども、オンラインだったりします。
変なところでハイテクなニュージーの学校です。
長いこと、こっちにいるから、日本との学校の違い、わからなくなってきました。
小学校は相変わらず、教科書ないと思います。リュックのなかは、お弁当とみず。
ご質問あれば是非。
いいなと思ったら応援しよう!
![も〜りぃmrsmorry | 海外移住NZ | 挑戦。継続は力なり。七福笑毎。こどものように軽やかに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64991435/profile_d788ff8b85b21e9f2388b495fc368fdd.png?width=600&crop=1:1,smart)