![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156814374/rectangle_large_type_2_9c68c753fa6959fb7dfa380fcffad03b.png?width=1200)
Photo by
takenokotori
はじめての園でのリリーバー
昨日は、10時から4時で、また、行ったことにないプリスクールにお手伝いに行きました。この縁はとてもアットホームで、集団でするマットタイムとか、ご飯の時間はありません。
みんなが、食べたい時に食事をするテーブルに来て黙々と自分たちの家から持ってきた食べ物を食べます。保育士は、持ってきたお弁当に応じて、温めたり、蓋を開けたり、スナックのパッケージを開けたりします。食べている子がいたら、1人、横についています。
昼からは、外のピクニックテーブルでお食事をする子たちもいて、本当に自由です。なんだか、誰かのうちに遊びにきてずっと遊んでいる感じでした。自由保育ですね。まあまあ、みんなストレスなく遊んでいたと思います。
建物がとても古いので、それが気になる人はダメかも。サイズも、普通のお家を改装した感じです。悪くはなかったです。ただ、少し遠いので、また行くか、応募するかは不明。
後ろの建物の建物は、ベイビークラスで、新築なのですが、スタッフルームのスライドドアが開かなくなり、職員さん、1人、1時間弱閉じ込められちゃっていました。私のお弁当箱も中にあったのですが、それは、少しだけ開く窓から出してもらって食べて、ことなきを得ました。
スクールホリデーも半分過ぎちゃいました。早っ!
来週もう一週間、臨時の仕事と、アサインメントに追われる予定です。今日、芝刈り機円盤が回るタイプのものを買ったので、雑草刈りもする予定。タッチの体験会も企画したし、あと一週間もあっという間な感じですね。楽しんでいこう!
いいなと思ったら応援しよう!
![も〜りぃmrsmorry | 海外移住NZ | 挑戦。継続は力なり。七福笑毎。こどものように軽やかに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64991435/profile_d788ff8b85b21e9f2388b495fc368fdd.png?width=600&crop=1:1,smart)