![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125521808/rectangle_large_type_2_cd4001244b817f950c0a9ecab7b3355e.png?width=1200)
Photo by
chamland
昨晩は、高校時代の友人と会っていて「最近、いろいろ治りが遅いね」という話になった。そしたら、彼女はあしを疲労骨折した話をしてくれた。
社交ダンスの先生の彼女。仕事柄、足が痛いと思っていたら、腫れてきて、痛みで歩くのも大変になってきた。そこで近くの整形外科に行った。レントゲンでは骨は折れていない、様子観察とのこと。
なんか腑に落ちなかった彼女はすぐ隣の接骨院へ。そこでは、少し丁寧に見てもらえたらしいんだけど、やはり原因解明にはならず。しばしの間、マッサージ等治療を続ける。
そうしてひと月ほどして、MRIをとった。そうしてわかったのが、病名?はわかったけど、私は覚えてない。ただ、足裏のアーチは縦と横にあって、彼女の場合は横のアーチが弱く、そのために足指付け根のバランスが悪くなり疲労骨折していたらしい。
彼女曰く、その後精密なMRIというものも取ったらしいのだけど、医者の言うことを鵜呑みにしていてはいかんと。納得できなかったら、他をあたるなど、原因解明を怠ってはいけないと。治療に余計時間がかかるから。
そんな話をぶり、鰤しゃぶを食べながらした夜でした。ご馳走様。
いいなと思ったら応援しよう!
![も〜りぃmrsmorry | 海外移住NZ | 挑戦。継続は力なり。七福笑毎。こどものように軽やかに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64991435/profile_d788ff8b85b21e9f2388b495fc368fdd.png?width=600&crop=1:1,smart)