
2022年の抱負
早いもので、1月も半分が過ぎましたね!
毎年、1月から3月まではあっという間に過ぎ
4月から9月までがそこそこ普通のスピードで過ぎ
10月から12月はイベント続きで慌ただしく
気がついたら大晦日♡
という様なスピード感で1年を過ごしている気がします。
タイトルの、『2022年の抱負』ですが
皆様は年末年始の間でそれぞれ決められましたか?
私は、昨年は元旦に2021抱負!ときっちりとノートに記したのですが、
2021年12月にノートを見返したところ
ほぼ全ての抱負は着手しないで終わった。
という事実だけが残りました。😂😂😂
(よくあるやつ。と思いたい😂)
必ず毎年抱負を決めていたわけではないですが、決めても実行しないのであれば、今年は決めないでいいわ☆と思い
私の場合は、2022年は抱負なしです☆
抱負を実行しない理由として、
きっと年始の自分がしたいことと、その1年を過ごしいてる時の自分のしたいことが異なるのでしょうね。
また、1年の間に忘れる抱負は、そもそも自分がそこまでしたいことではないのかも知れません。
途中で自分の生活が変わったり、生きてたら色々あるので、
私としては抱負の実行より、日々の日常を楽しむことにフォーカスしたいです♡
(ダラダラとした言い訳😂ですが、実際は抱負実行しなかったことに対して特にどうも思ってません)
しかしながら、抱負というより、好きなことはいつも通たくさんしたいと思っております。
例えば、昨年11月から通い始めたお菓子教室は、毎月その日が待ち遠しいく、レッスン中も先生に質問しまくっているので学びが本当に豊富で(抱負がけ爆)
とにかく大好きなのです❣️
なので、おそらく今年も毎月通うのだと思います。
本記事の表紙写真も、お菓子教室のものです。
ガレットデロワです♡
こう言った感じで、ゆる〜っと楽しいことをしていきたい気分な2022年です♡
結局毎年同じですね😂😂😂
好きなことって考えなくても勝手にやってますしね。
それでいいです、私。
あとは、今年の4月から息子が年長さんの学年になるので、比較的時間に融通がきく小学校入学前の最後の1年を楽しみたいと思います❣️
今年も子供たちとたくさん思い出を作りたいな〜🤍
それでは、皆さま今年も宜しくお願い申し上げます🥰❣️