![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56959303/rectangle_large_type_2_d8245c822c8dc86c869bb255114dfd67.jpg?width=1200)
クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み~おわらない七日間の旅~ の実況動画を投稿しはじめました。
今回実況した動画になります。よければぜひ見てください。
少し、プレイしようと思った理由や、実況しようと思った理由などを書いていきます。
オラ夏をプレイしようと思った理由
実はわたくし、こういったのんびりしたゲームが基本続かないのです。どうぶつの森とかも、すぐにやめてしまいました。
じゃあなぜプレイしようと思ったのか。
色々なところで、自分で自分のことをゲーム好きと言っていますが、ゲーム好きを名乗る以上、ジャンルに縛られず、どのようなゲームも全力で楽しめるようになりたいからです。
いままでアクションやRPGなどのゲーム、特にストーリーの面白いゲームは夢中になってやっていました。
しかし、それでゲーム好きを名乗っていていいのか、という自分の中での疑問があったのです。
ゲーム好きを名乗るならば、どのようなゲームも楽しめるようになりたい。
そう思って購入しました。
オラ夏を実況しようと思った理由
これは実況という形を取れば、最後まで楽しみながらプレイできるのではないか、という考えがあったからです。
一人でもくもくとプレイするのもいいですが、その記録をYoutubeに残したり、話しながらプレイしたりすることで、もっと楽しめる。
そして最後までやりきることができると思ったのです。
いま動画は#5まで録画が終わっていますが、結果的には想像以上に楽しみながらプレイすることができています。
実況動画というのは、こういうところでもメリットがあるのだなと感じました。
実況する上での裏目標があります
いままで触れたことはありませんでしたが、Youtubeでは配信よりも動画投稿のほうがやりたかったことなんです、実は。
まあ言うて配信もやっていきますが・・・。
スマブラやポケモンの動画を少しずつ投稿していましたが、ずーっとシリーズものの動画を投稿したいと思っていました。
オラ夏はのんびりしていて、クリアというところも夏休みの終わりとハッキリわかっていそうなので、目標を見据えて最後まで投稿できそうです。
そういったところから、最後まで実況動画を投稿する、という裏目標があります。
個人的なことなのですが、がんばっていきたいです。
視聴して頂く皆様へ
正直言うとめちゃくちゃ見てほしいし、再生数も伸びてほしいところです。
ただそれは個人的な欲望でしかないので・・・
気が向いたら見る、作業のついでに見る、
そんな感じでも見ていただけると嬉しいです。
最後まで、がんばって投稿しようと思います。よろしくお願いします。