見出し画像

【カヌーポロ】ヨーロッパ選手権 結果速報

ヨーロッパ選手権が終了しました。当初の予定では10月6日(水)から試合が始まる予定でしたが、前日に襲った嵐(竜巻?)により会場が損壊してしまっていた為、急ピッチで復旧作業を進めたことで7日から4日間で大会を開催しました。ほぼ試合数を削ることなく無事に開催したのは素晴らしいの一言です。
しかしライブ配信が不調であまり試合がちゃんと観れませんでしたので、大会を通じての感想はアーカイブが配信されてからじっくり観戦した上で別記事にて取り上げようと思います。

大会結果 ランキング

4カテゴリ全てのランキングについては下記の通りです。

画像1

感想として、データ上では大波乱はありませんでした。男子シニアの予選リーグについては事前の予習の記事の予想から大きく外れることもなく、もしかしたら上位リーグに上がるかもと予想したオランダ・ロシアがしっかり勝ち上がり、我ながらいい感じのスカウティングが出来たんじゃないかと思います。

男子(シニア)

画像2

決勝はドイツ対フランス。順当といえば順当でしょう。しかし、決勝のスコアは7-0でドイツ。こんな一方的な展開になるとはどんな試合だったのでしょうか。とりあえず動画が上がるのを待つしかありません。
今回オランダが久々に上位に食い込んできました。予選はスペイン、イギリス、オランダという死のリーグをまさかの1位通過で勝ち上がり、2次リーグでもフランスに引き分けて、無敗のままセミファイナルへ。ドイツにも2-3と接戦だったようです。最近の主力選手が誰なのかわかりませんが、確実に強化されているようです。オランダの今後に注目ですね。

女子(シニア)

画像3

なんとなくいつも通りドイツかイギリスあたりが勝つだろうと予想していましたが、フランスが優勝。フランスはスコアを見ると9位のスイスに引き分けるなど決して強そうな感じはしなかったのですが・・・。決勝で当たったオランダにも予選では負けていたのですが、見事に修正してきたんでしょう。
気になるのはイギリスが大幅に順位を下げていること。他のカテゴリにも言えることですが、急な開催のため各チーム様々な事情があったのかもしれません。

男子U21

画像4

男子U21もフランスが優勝。来年の世界選手権のホスト国として強化が進んでいるんでしょうか。特筆事項はありませんが、決勝をはじめ殴り合いの試合が多い傾向でしょうか。

女子U21

画像5

最後です。このカテゴリは上位に来そうな国がちゃんと勝ち上がっていてある意味では一番順当な結果だったのかもしれません。ただ、スコアを見ると上位と下位の差はあまり大きくないようにも思えます。しかし、僅差でもしっかり勝ち上がっているというのが、本当に強い証拠だったりもします。

最後に

前述の通り、まだ試合動画をほとんど見ることができていません。スコア上、気になる試合を優先的に見てみます。また、審判のトレンド等も分析して記事に出来ればと思います。

いいなと思ったら応援しよう!