![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162214362/rectangle_large_type_2_f04b3301133d5f9233c8176d0333d962.jpg?width=1200)
「春の終わりと霞む青」を終えて
昨日、11月16日(土)の倉敷Cookie jarでの自主企画ライブ「春の終わりと霞む青」に集まってくださったお客様、共演者のみんな、Cookie jarのスタッフの皆様、本当に本当にありがとうございうました。
去年の11月16日から名前を変えてまた音楽を始めようと動き始めて、1年。
以前のこのnoteでの記事やライブでのMCで話した通り、Mr.Oとしてのライブを決めてすぐにもう倉敷Cookie jarでの昨日のライブを決めていました。
岡山という狭い街で生きていくからには、また音楽を始めるからには、過去の自分の過ちと後悔に向き合うこと、償えないならそれを抱きしめて、生きていくこと。その為には昨日のようなバンド編成のライブを「今」の自分のホームであるimageではなく、2018年のホームであったCookie jarでやり遂げたいと思ったんです。
俺みたいなアマチュアミュージシャンのライブって他人から見て何をもって成功なのかわかりません。集客や収益という数字なのか、自分やメンバーのライブの完成度や楽しめたかどうかなのか、お客さんから見たそれなのか。わからないよ本当に。でもお客さんや出演者、サポートメンバーが「楽しかった」って言ってくれて、岡山県外の遠方のお客さんやサポートギターの佐藤アキラくんのファンの方もライブに来てくださって、ただただ感謝です。誰がどう思おうが俺は成功したと思っている。アンチよすまんな(笑)。
でも昨日の出演者は海月とthee ノリノリサーファー'sのロビンさん以外は俺が学生の頃からお互いに存在を認識していた出演者ばかりでした。上の楽屋にWOLVERINEの松井さんが覗いてくださって、本当に15年前に俺が尊敬していたバンドマンが集まっていて、まだ音楽なんて初めてない高校1年ぐらいの頃にママ2で見ていた大先輩方とお話しできて感激だった。KETCHUP HEADSの丹原さんにもやっとちゃんと目の前でお詫びができたて嬉しかったなぁ。
弾き語りの演者のライブしかほとんど出たことないトッパーの海月のSNSを見てたら、普段の彼女からは想像できないくらい昨日の他の演者のライブを楽しんでいたみたいでそれもまた嬉しい。20年前、海月7歳か。やばいな。「20年ぐらい俺が背中を追いかけていたバンドマンの先輩たち最高だろーーーーー!?」ってなっちゃうよね。
今のところ次のバンド編成でのライブは決まっていないけど、またできたらいいなぁとは思っています。本当にね、難しいのよ、経費やスケジュールの問題が。でもギターが佐藤アキラくんで、ドラムが田邉勇樹さんで、ベースが久田康晴さんで本当に良かったって思える始まりでした。
次回のバンド編成はスケジュール上昨日の3人全員にお願いすることは難しいと思うけど、また絶対、またぜーーーーったいやるから!
みんな信じていてね!
待っていてね!
そして俺一人のライブも今どんどん良くなってきてるから見に来て成長期の俺を観察しに来てちょーだい!
昨日、倉敷Cookie jarを選んでくださった皆さん!
本当にありがとう!また会おうね!
昨日Mr.Oはスタートしたよ!
2024.11.16(土)
Mr.O -BAND SET-
@倉敷Cookie jar
セットリスト
1.春の終わりと霞む青
2.夕暮れ
3.early times
4.30mine
5.受容
6.ウラハラ
-encore-
7.1Kの小さな部屋から