![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71953265/rectangle_large_type_2_67e39aeecc37c6316ede7bd18c45f313.jpg?width=1200)
今やる子供、やらない子供、成長の邪魔をするテクノロジー
ダンスの指導をしていて、よく聞かれること。
「先生、レッスンの動画をください」
熱心な親御さんほど多いお願いです。せっかくおうちでも見返して学習させようとしている親御さん。
とても素晴らしいですよね。
私としては、動画を撮って送ることは非常に簡単で、自宅で学習すること、自主練をさせることはとても良いことだと考えています。
でも私の答えは、
「動画は渡しません。レッスン内で覚えましょう」です。
一見、意地悪に聞こえるのですが、全く違います。
私はレッスンでダンスを通してダンス以外のことを沢山教えています。
子供に伝えている大事なことの一つに、
「今やること・今の瞬間にとりくむことを教えています」
振り付けが覚えられないと、子供は不安になり、一定数の子供が後でやろう、おうちで落ち着いてやろうと思い、ビデオを取り出します。
家で学習する。それ自体はとてもいいことだと思います。高いレベルでダンスの練習をしていたる、プロを目指して練習している子供は必要なことだと思います。
しかし、同時に今を放棄してはいけません。
今やらないことは、家に帰っても大抵やりません。大人でもそうです。
なんでも後回しにする癖をつけさせてしまいます。
今は便利なテクノロジーがあり、今を本領発揮しなくても後で自分の好きな環境で、タイミングで学習することができます。
しかし、一方で今この場所を本気で集中してレッスンに取り組み、おうちでは別のことに取り組む子供もいます。
テクノロジーに頼らず、自分にもっとできると信じさせて、今、この瞬間を集中させることは今この瞬間、自分自身を信じて
戦うことだと考えます。ダンス以外にも全てに言えることです。
私がダンス習いたての時は携帯電話で撮影することなどレッスンではできませんでした。
全然できない、悔しい思いをするけどそれが集中力の糧になる。
安易に便利なものを子供に渡してしまうことを今一度考える必要があると思います。